今回は洋楽グループ:カーペンターズのボーカル カレンさんの歌声について書いていきたいと思います。
カーペンターズと言えば、世界中で知らない人はいないであろう偉大なグループですよね。
何と言ってもその楽曲の素晴らしさ、そして美しすぎる歌声。
あの歌声は今尚世界中の人に愛され、魅了していますね。
今回はそんなカレンさんの歌声について書いていきたいと思います。
Contents
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声の音域は普通の音域で、鼻腔共鳴の強い声
地声の音域は普通の音域ですね。声質もいたって普通ですね。もちろん綺麗な声ですが。
鼻腔共鳴が強く、鼻の奥の方へ深く響く声ですね。
歌声は地声を活かした共鳴がかなり綺麗な声
歌声は地声を活かした歌声ですね。共鳴がものすごく綺麗ですね。
鼻腔共鳴や軟口蓋への響きが美しく、これぞカーペンターズという美しい声です。 共鳴がいかに重要かということを思い知らされますね。笑
息の量は多くはないのですが、綺麗に流れており非常にバランスのいい声です。
どういう歌い方か
歌い方はスタンダードに上手いタイプです。
ビブラートはかなり綺麗にかつ自然にかかり、歌の安定感を生んでいます。
ピッチ感もまた、ものすごく安定しています。
歌の安定感は群を抜いており、ライブでもCDと変わらぬもしくはそれ以上の歌声です。
どういう練習をすればカレンさんのように歌えるか
カレンさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
その分多くの練習や訓練が必要です。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
カレンさんのように歌うポイントは
- 鼻腔共鳴・軟口蓋への響きを身につける
- 深いビブラートを身につける
この2つが重要です。
では練習方法を書いていきたいと思います。
鼻腔共鳴や軟口蓋への響きを身につけるには
鼻腔共鳴や軟口蓋への響きを身につけるにはハミング練習が最適です。
ハミング練習は大きく分けて2種類の練習法があります。
「M」の発音での練習と「N」の発音での練習があります。
2つとも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。
ハミング練習について詳しくはこちら
深いビブラートを身につけるには
深いビブラートを身につけることで歌の安定感が生まれます。
ビブラートは練習すれば必ず身につきますので、しっかり練習しましょう。
ビブラート練習法はこちら
英語の歌の上達方法
英語の歌を歌うにはボイストレーニングに面でアプローチするものもちろん重要ですが、それ以前に言語の壁を越えなければいけません。
ボイストレーニングとは別の切り口で単純に英語を上手く歌う方法・練習法についてまとめています。
英語の歌の上達方法について詳しくはこちら
まとめ
カレンさんのように歌うには
- 鼻腔共鳴・軟口蓋への響きを身につける
- 深いビブラートを身につける
が重要です。まずはここからしっかりと練習しましょう。