今回はジェジュンさんの歌声について書いていきたいと思います。
ジェジュンさんと言えば日本でも大人気の韓国出身のシンガーですね。東方神起やJYJとしても活躍していました。
なんと言ってもその歌声、その歌唱力は素晴らしいですね。魅了されている方も多いのではないしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、息主体の声質
地声や話し声の音域はやや高めの音域です。
音域的にやや高めのくらいの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は息の流れが綺麗な息主体の声質です。
声帯の鳴りよりも息の流れが先行するような声で軽やかな印象があります。
共鳴は鼻腔や軟口蓋などの上方向に響きやすい喉を持っているように思います。
歌声は綺麗でバランスのいい歌声
チェストボイス低中音域は地声。
低中音域とは言っても、もともと持っている声帯の音域帯が高めなので高い音域帯まで地声を使っています。
声質は鳴り系の声質から息系の声質まで表現豊かに使いこなしますが、基本的には息系の声質を使っています。息が綺麗に流れる息の倍音の多い声質です。
澄んだ音色の地声域です。
地声
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
地声域と比べると声帯の鳴りが強まり、息の倍音少なくなり声帯の鳴りの倍音が多くなります。
かなりの高音域までミックスボイスを綺麗に使いこなしています。ロックに鳴らすような強いニュアンスの声も出せますし、澄んだファルセットに近い音色のミックスボイスも使いこなしています。
ミドル
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
非常に綺麗な音色のファルセットを自在に発声しています。
綺麗な息の流れとしっかりとした鳴りのある綺麗なファルセットです。
ファルセット
どういう歌い方か
共鳴や音色
鼻腔や軟口蓋などの上方向への共鳴中心です。澄んだ音色や明るい音色を作り上げています。
ビブラート
ビブラートはフレーズ次第で綺麗にかけるタイプです。
フレージング・歌い回し・歌唱力
歌い方自体は大きな癖なく、オールラウンドな歌い方です。
フレージングに息のアタック感があるのも特徴です。これは言語的な特徴もあるのでしょうが、フレーズの最初(アタック)に息が強く入るようなニュアンスがあります。
ピッチ感やリズム感も非常によく素晴らしい歌唱力です。
どういう練習をすればジェジュンさんのように歌えるか
ジェジュンさんのように歌うには、簡単にはいきません。
しかし、要点を押さえることで、近づく近道になりますし、どういう練習をすればいいのか確認して練習していくことができます。
ジェジュンさんのように歌うポイント
ポイント
綺麗なミックスボイスを身につける
息の流れる発声を身につける
これが重要です。
では練習方法を書いていきたいと思います。
綺麗なミックスボイスを身につけるには
綺麗なミックスボイスを身につける練習はリップロールが最適です。
リップロールはミックスボイスを身につけるのに一番最適な練習です。
ジェジュンさんのミックスボイスはかなり綺麗な響きでナチュラルに鳴っているので、リップロールで満遍なく色々な音域を練習していきましょう。
リップロールの注意点としては、力を入れすぎないということです。力んでは無理な声になってしまっては、綺麗なミックスボイスは実現しません。
息の流れる発声を身につけるには
息の流れる発声を身につけることで歌声が綺麗な音色になります。
このためには息と声との連動が重要になってきます。
息と声との連動を身につけるトレーニングは「スー」「ズー」トレーニングがオススメです。
息系のトレーニングは日々の声をよくするのにも役立つのでやって損なしのトレーニングです。
その他シンガーの歌声解説はこちら