今回は高橋優さんの歌声について書いていきたいと思います。
高橋優さんと言えば、大人気のシンガーソングライターですね。
あの心に響く歌声と楽曲に心打たれている方も多いのではないでしょうか。
ギターをかき鳴らしながらの演奏はかっこいいですね。魅了されている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、軽やかな鳴りの声質
地声・話し声の音域は普通くらいの音域です。
音域的に高くも低くもない普通くらいの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は軽やかで柔らかい鳴り声質を持っています。柔らかい声帯の鳴りとバランスの良い息の流れが軽やかな声質を生み出しています。フカフカとした鳴りのある声質です。
話し声の共鳴はフラットな感じですね。
歌声は柔らかくも力強い歌声
チェストボイス低中音域は地声。
話し声同様に柔らかな声帯の鳴りと息のバランスのとれたフカフカとして性質の声を使っています。
もちろんフレーズ次第で力強く声帯を鳴らすこともあります。息主体で発声することは少ないですね。
共鳴は軟口蓋主体の声の当て方です。
地声
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
声帯をに強めの息の圧力をかけています。
少しガラッとしたニュアンスや割れ気味な声質のミックスボイスを使うことが多いです。
声帯の鳴りの倍音が強く鳴っている力強さを感じるミドル域です。
ミドル
ファルセット
高音域はファルセット。
高音域はファルセットを使うこともあります。
あまり使われることは多くはないですが、綺麗な抜けるようなファルセットを使っています。
ファルセット
どういう歌い方か
共鳴や音色
高橋優さんは骨格や顔の作り的にも口が非常に大きいので、広がりある音色でしっかりと言葉を発音しています。
また軟口蓋主体の共鳴で明るい音色を作り上げています。
ビブラート
ビブラートはあまりかけずに、まっすぐに歌うタイプです。
ただ、ピッチ感は非常に良いですね。まっすぐに感情表現豊かに歌い上げます。
フレージング・歌い回し・歌唱力
素朴なフレーズからインパクトのあるパワフルなフレーズまで歌いこなします。
やはり声量あるパワフルな発声でガツンと歌う歌声には心打たれますね。
どういう練習をすれば高橋優のように歌えるか
高橋優さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
高橋優さんのように歌うポイント
ポイント
強い鳴りの発声を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を紹介していきたいと思います。
鳴りの強い発声は「ネイ」「ヤイ」トレーニング
鳴りの強い発声を身につけるには「ネイ」「ヤイ」トレーニングが最適です。
声帯をしっかりと鳴らすような発声のトレーニングや、その高音のトレーニングにオススメのトレーニング。
ただ、高音域があまり得意でない方はリップロールの練習から入ってもいいかもしれませんね。
その他シンガーの歌声解説はこちら