今回はテイラースウィフトさんの歌声・歌い方についての分析です。
話し声の特徴
地声・話し声の音域は普通くらいの音域です。
音域的に普通くらいの音域帯の声帯を持っていると感じます。
声質はバランスよくしっかりと鳴る声質です。
エッジボイスの延長線上で声を出しているような声帯の鳴りがくっきりとある声質です。英語圏の人はエッジボイスの延長線上のニュアンスで声を出すことが多いです。綺麗にカリッと声帯を鳴らすようなニュアンスがありますね。
持っている声帯
普通の音域・バランスよく、鳴りやすい声質
歌声の特徴【発声方法】
チェストボイス(地声)低中音域は地声(チェストボイス)。
息系の声質から鳴り系の声質まで使いこなしています。息が綺麗に流れる発声をベースにして、エッジ感のあるカリッとした声帯の鳴りを随所に織り込むような発声が主体という感じです。
息をしっかりと流しているので、美しい発声を実現させています。
ミドルレンジ(地声)
地声の中高音発声。
やや強め息の圧力をかけてくっきりと鳴らすような中高音域です。
比較的高音域まで地声系の発声を伸ばしており、それ以降はファルセットで歌うようなスタイルが多いのでガツンとどこまでも地声で出すというタイプではないですね。
ファルセット(裏声)
高音域は裏声(ファルセット)。
綺麗な息の流れとしっかりとした鳴りを持つファルセットです。音色自体も非常に大きく鳴らすことができるので、ほとんどの高音域帯はファルセット系の綺麗な抜きを聴かせてくれます。
歌い方の特徴
共鳴や音色
歌声の共鳴は鼻腔や口腔などの上方向への響き主体の発声です。
共鳴がとてもしっかりとしており、低音域から高音域まで綺麗に鳴らしています。この綺麗な共鳴もテイラーの魅力でしょう。
ビブラート
ビブラートはあまりかけるタイプではないですが、自然にかかっているフレーズもあります。
フレージング・歌い回し
『まっすぐに素直な歌い回し』というタイプでしょう。
大きな癖はないのですが、ストレートな歌い回しが特徴です。
ピッチ感やリズム感はとても素晴らしく、圧倒的な歌唱力を持っています。
その他シンガーの歌声解説はこちら