今回は人気ボーカルグループ:ゴスペラーズの村上てつやさんの歌声について書いていきたいと思います。
ゴスペラーズと言えば、日本のアカペラグループの中で一番有名なグループと言っても過言ではない大人気グループですね。
なんと言ってもその歌声、そしてハーモニーに魅了されている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声の音域はやや低め〜普通くらいの音域で、バランスのいい声質
地声や話し声の音域はやや低め〜普通くらいの音域です。
やや低め〜普通くらいの音域帯の声帯を持っているように思います。
声質は声帯の鳴りと息のバランスのいい声質です。
どちらかと言えば鳴り寄りの声質と言えそうですが、大きく言えばバランスのいい声質と言えそうです。
やや咽頭共鳴(下方向)寄りの声です。
歌声はバランスのいい発声と美しいファルセット
チェストボイス低中音域は地声。
息の流れと声帯の鳴りのバランスのいい発声の地声域です。息の流れも美しい発声があるのはもちろんですが、どちらかと言えば声帯をしっかりと鳴らすようなスタイルです。
少しジャリっとしたような倍音が入ることも多いです。
喉全体に広がりがあり、かつ口の開きも大きいのでふっくらと広がりのある歌声を作り上げています。
地声
前半は黒沢さん、後半は村上さん。
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
声帯の閉鎖をやや高めてそこに強い息の強い息の圧力をかけてミドル域を生み出しています。
広がりある喉の空間を保った状態で強い発声もコントロールしています。
ミドル
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
美しいファルセットを持っているのも村上さんの特徴ですね。
ファルセットを自在にコントロールし、上手く切り替えるのはもちろんファルセットのままずっと歌い続けたりと、素晴らしいファルセットコントロールを持っています。
ファルセット
サビのファルセット部分。
どういう歌い方か
共鳴や音色
フレーズによって上方向への共鳴から下方向への共鳴まで綺麗にコントロールしています。
口の開きや喉の開きが大きく太く明るい音色作りが多いです。
ビブラート
ビブラートは自然に綺麗にかけています。
フレージング・歌い回し・歌唱力
歌い方的には大きなくせはないのですが、3声区を自在に操り低音域から高音域まで表現豊かなシンガーです。
ピッチ感やリズム感も非常によく圧倒的な歌唱力です。
どういう練習をすれば村上てつやさんのように歌えるか
村上てつやさんのように歌うには多くの要素が必要です。
その分多くの練習や訓練が必要です。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
村上てつやさんのように歌うポイント
ポイント
ファルセットを自在にコントロールする
これが重要です。
では練習方法を紹介していきたいと思います。
ファルセットを自在にコントロールする
村上さんのように歌うにはファルセットを自在にコントロールする必要があります。
とは言え、あそこまで鍛え上げるのは大変でもあるかもしれませんが。
ファルセットは基本的にはたくさん鍛えれば鍛えるほどに成長します。
もちろん正しいファルセットである場合に限りますが。正しいファルセットを身につけたらあとは多く使うことが重要です。
地声と裏声の交互発声での裏声練習がオススメです。
その他シンガーの歌声解説はこちら