今回はホイットニー・ヒューストンさんの歌声について書いていきたいと思います。
ホイットニー・ニューストンさんと言えば、圧倒的歌唱力を誇っていたシンガーですね。
残念ながら現在ご存命ではないですが、今尚世界中の人を魅了しているシンガーです。
一度は耳にしたことがあるであろう、あの圧倒的歌声・歌唱力。
魅了されている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声の音域はやや低めの音域で、乾いたハスキーな性質
地声や話し声の音域はやや低めの音域ですね。
やや低めの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は綺麗に声帯が鳴らず乾いたようなハスキーな声質です。
非常にカサついた・ザラついた声で歌声とは随分違う音色です。
ハスキーな成分が非常に強いので、息が自然にかなり流れています。ハスキー特有の倍音がしっかりと鳴っていますね。
この地声からあの歌声が鳴るのか、と少し不思議に感じるくらいの地声を持っています。
歌声は美しい息の流れとパワフルな発声
チェストボイス低中音域は地声。
息系から鳴り系の声質まで使いこなしていますが、基本的には綺麗な息が流れる息主体の美しい発声です。
息の倍音を非常に多く含みかつ声帯も自然に心地よく鳴るような美しい音色を生み出しています。
この地声域は息の流れが生み出す澄んだ音色が鍵ですね。
地声
前半部分が地声域です。後半部分はミドルレンジ。
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
非常に強い鳴りを持つミックスボイスで、声帯をしっかり閉鎖させてそこの強い息の圧力をかけることで生み出すベルティング系の中高音発声です。
喉全体は解放的な空間を保っているので太く広がりのあるパワフルな高音を実現させています。
これは声帯コントロールに長けていないとできない技ですね。
ミドル
最後の部分がミドル。地声域からの変化がわかりやすいですね。
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
綺麗にくっきりとした芯を持ちつつファルセット的な澄んだ音色を持った美しいファルセットです。かなり大きな鳴りを生み出すファルセットを自在に使いこなしています。
抜くような中高音域で使われることが多く、自在にミックスボイスと使い分けています。
このファルセットもまた、ホイットニーヒューストンさんの圧倒的魅力ですね。
ファルセット
どういう歌い方か
共鳴や音色
基本的には鼻腔や軟口蓋などの上方向主体の響きです。
ただフレーズ次第では下方向もしっかり響かせています。
特にパワフルな高音域帯では下方向への響きもしっかりと保つようにして発声しています。
ビブラート
綺麗なビブラートをしっかりとかけています。
フレージング・歌い回し・歌唱力
大きな癖はないのですが、声区を自在にコントロールし、静かなフレーズから壮大なフレーズまで完璧に歌いこなす圧倒的歌唱力の持ち主です。
ピッチ感やリズム感も素晴らしいです。
特に細かく繊細なピッチ感は美しく聴く人を魅了します。
どういう練習をすればホイットニーヒューストンさんのように歌えるか
ホイットニーヒューストンさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
その分多くの練習や訓練が必要です。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になるはずです。
ホイットニーヒューストンさんのように歌うポイント
ポイント
パワフルな高音域を身につける
ファルセットをしっかりと鍛える
この二つが重要ですね。
では練習方法を紹介したいと思います。
パワフルな高音域を身につける
ホイットニーヒューストンさんのような完成されたパワフルな中高音は創造の世界です。
自分で試行錯誤しながらのミックスボイストレーニングとなるでしょう。
理屈的には強い声帯閉鎖に強い息の圧力をかけてパワフルの鳴らすベルティングボイスです。
音域はいきなり広がることはないので、コツコツとトレーニングしていきましょう。
ファルセットをしっかりと鍛える
ファルセットも自在に使いこなせるようになる必要があります。ファルセットはファルセットを使えば使うほどに鍛えられます。
しかし、『正しいファルセット』という条件です。
正しいファルセットが出せるようになったら、地声と裏声の交互発声のトレーニングでのトレーニングなどでファルセットを開発するのがオススメです。
その他シンガーの歌声解説はこちら