今回は水樹奈々さんの声や歌い方についての分析です。
話し声の特徴
地声・話し声の音域はやや高めの音域。
音域的に「やや高め」くらいの音域帯の声帯を持っているという印象です。
声質は綺麗な息の流れと声帯がしっかりと鳴るバランスのいい声質です。
エッジボイスが時々入るので声帯のコントロールがうまい感じがしますね。また息使いもうまく、しっかり息が流れたり、声帯を閉鎖させたりと非常に声のコントールが上手いです。話し声の段階で。さすが声優ですね。
持っている声帯
やや高めの音域・バランスのいい声質
歌声の特徴【発声方法】
チェストボイス低中音域は地声(チェストボイス)。
息系の発声から鳴り系の発声まで幅広く歌いこなしています。
綺麗に息の流すような発声から声帯をしっかりと鳴らすような芯のある発声まで自在に歌いこなしています。
一部ファルセットですが、それ以外は地声域。
ミドルレンジ
地声の中高音発声(≒ミックスボイス・ミドルボイス)。
声帯に強い息の圧力をかけることで強い鳴りの高音発声を生み出しています。
パワフルな強い芯のある鳴りを自在にコントロールしていますね。喉全体は解放的に保つことで広がりのある発声を作り上げています。
ファルセット
高音域は裏声(ファルセット)。
ファルセットも自在に使い熟します。なので高音域は強く鳴らす発声とファルセットのどちらでもいけるみたいな状態なので、表現の幅がそれだけ多いです。
綺麗な息の流れと鳴りをもつファルセットです。
歌い方
共鳴や音色
共鳴は上下に自在にコントロールしています。
特徴的なのはやはり咽頭共鳴をしっかりと保った深い響きの音色ですね。咽頭共鳴をしっかりと保つことで太い音色の声を生み出しています。
もちろんフレーズによっては上方向へ明るく浅く響かせて、全く違った音色を表現したりと表現の幅が非常に広いです。
ビブラート
ビブラートは全体的に綺麗にしっかりとかかります。
特に強い高音域帯でもかけることができますね。
フレージング・歌い回し
基本的には大きな特徴はないオールラウンドに上手いタイプです。時にかっこよく、時に可愛く歌う圧倒的表現力です。
口の開け方はしっかりと開け、綺麗に発音します。ピッチ感やリズム感も非常によく素晴らしい歌唱力を持っています。
その他シンガーの歌声解説はこちら