今回はBIGBANGのD-LITEさんの歌声について書いていきたいと思います。
BIGBANGと言えば、超有名な韓国のグループですよね。楽曲のかっこよさや歌声、その他多方面で多くの人を魅了しています。
D-LITEさんはBIGBANGの中ではニコニコ笑顔と素敵な歌声を持っています。魅了されている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、息が流れやすい軽やかな声質
地声や話し声の音域はやや高めの音域です。
やや高めくらいの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は息が流れやすい軽やかな声質を持っています。声帯の鳴りもあるのですが、それ以上に息が先行するような息主体の声質です。
さらりとした息の倍音成分を多く含む声です。
共鳴は鼻腔や軟口蓋など上方向主体の響きです。
歌声は爽やかで軽やかな発声
チェストボイス低中音域は地声。
軽やかに息が流れる息主体の発声です。
もちろん声帯もバランスのよく鳴っているのですが、話し声同様に息の流れが綺麗な発声です。
息の倍音成分が多めの爽やかで軽やかな音色ですね。
結構高い音域帯まで地声系の発声を綺麗に使いこなしています。
地声
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
とは言ってもミックスボイスらしいミックスボイスはほとんど使っておらずほとんど地声系の発声で一部高音域が地声の延長線上でややミックスボイス気味かな、くらいの感じです。
地声の延長線上でやや呼気圧を高めて強い中高音域を発声しています。
ミックスボイス
ファルセット
高音域はファルセット。
さらりと息が流れる綺麗なファルセットです。
主に高音域の抜きのフレーズで使っていますね。
ファルセット
どういう歌い方か
共鳴や音色
鼻腔や軟口蓋などの上方向への共鳴主体です。
上方向へ明るく爽やかに広がるような音色作りです。
ビブラート
ビブラートはフレーズ次第で綺麗にコントロールしています。
フレージング・歌い回し・歌唱力
あまり大きな癖はなく、ベーシックに上手いタイプの歌い方です。
ピッチ感やリズム感も非常によく素晴らしい歌唱力ですね。
どういう練習をすればD-LITEさんのように歌えるか
D-LITEさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
D-LITEさんのように歌うポイント
ポイント
上方向への響きを身につける
これが重要ですね。
では練習方法を紹介していきます。
上方向への響きを身につける
上方向への響きを身につける必要があります。
上方向への響きとは鼻腔や軟口蓋などの響きですね。上方向への共鳴のトレーニングは「ハミング練習」がオススメです。
ハミング練習は声帯のトレーニングにもなるのでオススメのトレーニングです。
その他シンガーの歌声解説はこちら