今回はBTS(防弾少年団)のRAPMONSTERさんの歌声について書いていきたいと思います。
BTS(防弾少年団)と言えば、大人気のKーPOPグループですね。その人気は今や世界中の人を魅了していて、世界レベルのグループとなっています。
何と言ってもあの歌声、ダンス、楽曲と本当に素晴らしいですよね。
魅了されている方も多いのではないでしょうか。
今回はBTS(防弾少年団)のRAPMONSTERさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、バランスのいい声質
地声の音域はやや高めの音域です。どちらかと言えばという感じで、そこまで高さを感じることもないですが。
声質はバランスが良く、大きな特徴はない普通の声という感じですね。声帯の鳴りのいい声です。
歌声は息の重視したエッジ系のラップ
名前通り主にラップを歌います。声帯を閉鎖させてエッジボイス系の声帯の形を作っています。
他二人のラップ担当と比べると息の量が多く、アタックの柔らかい印象を受けるラップです。
非常にラップがうまく音色も様々な音色で歌い上げます。
どういう歌い方か
主にラップメインですね。
歌い方自体はあまり大きな癖はないというか、まぁとにかく名前通りラッパーっぽい歌い方です。ラップの上手さはピカイチです。
かなり速いフレーズまでしっかりと綺麗に発音できているので、さすがRAPMONSTERという名は伊達じゃないですね。
どういう練習をすればRAPMONSTERさんのように歌えるか
RAPMONSTERさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
RAPMONSTERさんのように歌うポイントは
- エッジボイスを身につける
- 息の多い声を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
エッジボイスを身につける
エッジボイスを身につけることは非常に重要です。エッジボイスを練習することで声帯閉鎖のトレーニングになります。
また、歌のニュアンスとして使うことも多いです。
声帯をコントロールできるようになるということは、声をコントロールできるようになるということです。
力まずにエッジボイスを練習しましょう。
エッジボイスについて詳しくはこちら
息の多い発声を身につけるには
息の多い発声を身につけるには「スー」「ズー」トレーニングが最適です。
このトレーニングは横隔膜に負荷を与えて、息と声とを連動させるトレーニングになります。
毎日少しづつでも続けることで効果がでてきます。
「スー」「ズー」トレーニングについて詳しくはこちら
まとめ
RAPMONSTERさんのように歌うポイントは
- エッジボイスを身につける
- 息の多い声を身につける
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。