今回は中西圭三さんの歌声について書いていきたいと思います。
中西圭三さんと言えば、多くの名曲を残している人気シンガーですよね。
何と言っても歌声の良さ。あの歌声に魅了されている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな中西圭三さんの歌声について書いていきたいと思います。
目次
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は高めの音域で、声帯閉鎖・咽頭共鳴の強い声
地声の音域は高めの音域ですね。もしかしたらあまり高くは聞こえないかもしれないですが、普通に高い方の音域ですね。
高く聞こえない要因は咽頭共鳴が強いことによりますね。声帯閉鎖感もそれなりにあり重たい声質の声が低く聞こえさせてますが、音域は高いです。音域高めの声帯で咽頭共鳴(下方向の響き)を強く鳴らしているのでしょう。
歌声はマイルドという言葉がピッタリな柔らかいミックスボイス
歌声は柔らかく芯のある力強いミックスボイスです。柔らかさもあり力強さもある気持ちの良いミックスボイスです。ブラックミュージック系のミックスボイスです。地声がもともと高いのもありますが、高音域まで綺麗にミックスボイスをコントロールすることできています。
非常に鳴りも強く無駄な喉の力が一切なく、綺麗に声を飛ばしています。
鼻腔に広く響きを持ち柔らかい歌声を作り出しています。鼻腔や喉の奥にやや深く響かせることで声質を丸くすることができます。R&Bではこういう響きが重要ですね。
どういう歌い方か
ビブラートは綺麗にかかります。ピッチ感も非常にいいです。
楽曲にもよるのですが、音のブレーキやリズムが非常によく、リズミカルで広がりのある歌い方です。
ロングトーンも気持ちよく伸ばしてくれるので、緩急がついて聞き応えのある歌い方ですね。
どういう練習をすれば中西圭三さんのように歌えるか
中西圭三さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
中西圭三さんのように歌うポイントは
- 柔らかいミックスボイスを身につける
- 芯のあるミックスボイスを身につける
- 鼻腔共鳴を強くする
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
柔らかいミックスボイスを身につけるには
柔らかいミックスボイスを身につけるにはリップロールの練習が最適です。
リップロールは綺麗なミックスボイスや柔らかいミックスボイスを習得するのに最適なのです。
また、ミックスボイスの導入の練習としても非常にいいです。
リップロールで高音域まで滑らかに移行できるように練習しましょう。
リップロールについて詳しくはこちら
芯のあるミックスボイスを身につけるには
芯のあるミックスボイスを身につけるには「グッグトレーニング」が最適です。
このトレーニングは強めのミックスボイスや太いミックスボイス(喉を開いたような)を身につけるのに最適です。
このトレーニングで強い高音域を身につけましょう。
グッグトレーニングについて詳しくはこちら
鼻腔共鳴を強くするには
鼻腔共鳴を強くするには「ハミング練習」が最適です。
ハミング練習は大きく分けて二つの練習法があります。
「M」の発音での練習と「N」の発音での練習です。
どちらも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。
ハミング練習について詳しくはこちら
まとめ
中西圭三さんのように歌うポイントは
- 柔らかいミックスボイスを身につける
- 芯のあるミックスボイスを身につける
- 鼻腔共鳴を強くする
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。