今回はDA PUMPのボーカルISSAさんの歌声について書いていきたいと思います。DA PUMPと言えば、長く日本の音楽界で活躍する人気グループですね。
楽曲・歌声・ダンスは多くの人を魅了しています。
魅了されている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、バランスのいい声質
地声の音域はやや高めの音域ですね。
音域的に普通〜やや高めくらいの音域帯の声帯を持っているように思います。
声質は息と声帯の鳴りのバランスのいい声質です。
息の流れもあり、声帯も軽やかに鳴る声。
響きも鼻腔に自然に響く感じで、丸みのある声です。
歌声は芯のある高音発声が特徴的
チェストボイス低中音域は地声。
鳴りと息のバランスのいい発声です。
心地よい鳴りの軽やかな発声です。
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
芯があり適度に柔らかい、バランスのいい声ですね。
低中音域から伸びやかに声帯を伸展させてバランスよく中高音を鳴らしています。
自在の伸びやかに高音レンジまで歌い上げています。
鼻腔共鳴や軟口蓋への共鳴が綺麗なのも芯のあるバランスのいい音色を生み出している要因の一つでしょう。
どういう歌い方か
共鳴や音色
鼻腔や軟口蓋など上方向主体の音色作りです。
ビブラート
ビブラートはナチュラルにかかるタイプです。
そこまで深くはかけていないのですが、自然に細かくかかるという感じですね。
フレージング・歌い回し・歌唱力
大きな癖はないのですが、ピッチ感が非常によく、ベーシックに上手いタイプです。
言葉をしっかりと発音するタイプですね。口を大きく開き、響きの開きを大きくして明るい響きになるようにコントロールしています。
どういう練習をすればISSAさんのように歌えるか
ISSAさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
ISSAさんのように歌うポイント
ポイント
芯のある中高音を鍛える
軟口蓋への響きを身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
芯のある中高音を鍛える
ISSAさんのようにバランスよく中高音を鳴らすには相当の声帯コントロールが必要になるでしょう。
中高音発声に芯をつけるには「ネイ」「ヤイ」トレーニングがおすすめです。
このトレーニングは閉鎖の強い声で、高音域を余計な力を抜きながらトレーニングすることができます。
軟口蓋への響きを身につける
軟口蓋への響きを身につけるには「ハミング練習」が最適です。
ハミング練習は大きく分けて二つの練習法があります。
「M」の発音での練習と「N」の発音での練習です。どちらも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。
その他シンガーの歌声解説はこちら