今回はYoutuberのSeikinさんの歌声について書いていきたいと思います。
Seikinさんと言えば、歌物の動画で人気を得ているYoutuberですね。CDデビューやMステに出演するなど活躍されています。
あの歌声に魅了されている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなYoutuberのSeikinさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、バランスのいい声質
地声の音域は普通の音域ですね。高くも低くもなくといった感じの音域です。
声質も大きな特徴はなくバランスのいい声質ですね。咽頭共鳴がやや強めな声質ですが、バランスのいい範囲内ですね。
しっかりと声帯がなっているので話し声は良く通るいい声です。
歌声はバランスのいいミックスボイス
歌声もバランスのいい声質のミックスボイスですね。適度に芯があり、綺麗に息が流れており、万人が聞きやすい歌声だと思います。
低音域は地声を使っています。高音域はミックスボイス、もしくはファルセットを使っています。Seikinさんのすごいところは声区の変化がわかりにくいところですね。境目を非常に綺麗に変化させているのです。特にファルセットへの変化は自然にナチュラルに切り替えることができています。
どういう歌い方か
大きな特徴はなく、ベーシックな歌い方ですね。
カバーを多くしているので、いい意味でスタンダードな歌い方が適していますよね。
ビブラートはあまりかけることなくまっすぐ歌うことが多いです。
どういう練習をすればSeikinさんのように歌えるか
Seikinさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
Seikinさんのように歌うポイントは
- バランスのいいミックスボイスを身につける
- 声の切り替えを滑らかにする
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
バランスのいいミックスボイスを身につけるには
- 綺麗な声質:リップロール
- やや太めの声質:タングトリル
- 強い・太い声質:グッグトレーニング
- 閉鎖の強い声質:「ネイ」「ヤイ」トレーニング
バランスのいい声質を身につけるには自分の声質にあった練習が重要です。
声をどうしていきたいのかを考えながら、それに合わせて練習していきましょう。
上記リンクから練習方法に飛べるので参考にしてみてください。
声の切り替えは「タイ」トレーニングで
声の切り替えは「支え」のコントロールが重要です。声の支えを身につけるには「タイ」トレーニングが最適です。
地声からファルセット、地声からミックスボイス、ミックスボイスからファルセットなどをこの練習でやっていくといいでしょう。
「タイ」トレーニングについて詳しくはこちら
-
高音発声のための「支え」を鍛えるトレーニング方法
今回は「声の支え」について詳しく書いていきたいと思います。 ボイストレーニングや歌において「声の支え」というワードが出てきます。 何だかわかるような、よくわからないようなそんな言葉です。 ...
まとめ
Seikinさんのように歌うポイントは
- バランスのいいミックスボイスを身につける
- 声の切り替えを滑らかにする
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。