今回は浦島坂田船のうらたぬきさんの歌声について書いていきたいと思います。
浦島坂田船と言えば、大人気の歌い手グループですね。
魅力的な声を活かして多くの人を魅了しています。
心掴まれている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな浦島坂田船のうらたぬきさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、咽頭共鳴の強い声質
地声・話し声の音域は普通の音域ですね。持っている音域は若干高めですが、低めの声で話すこともあるので、まぁ普通の音域ということで。音域の花馬が豊かです。
音域を低く感じさせる要因は咽頭共鳴の強さです。下方向への響きが強いと声としては低く感じます。また、声帯閉鎖も比較的強くしっかりと声帯がなる咽頭共鳴が強い声です。しかし、音域は高めです。
歌声は地声を活かした上方向へしっかりと響く声
歌声は地声を活かして声ですね。普通の男性ならミックスボイスの音域ですが、地声で出せていますね。
軟口蓋への共鳴・鼻腔への共鳴がしっかりと鳴っています。声帯閉鎖がやや強めの声質は地声のままですね。意図的に閉鎖させているわけではなく、そういう声を持っているという感じです。なので、しっかりと声帯が鳴る鳴りの強い声質です。よって域はあまり流れない声質です。
どういう歌い方か
ビブラートはあまりかけるタイプではなく、まっすぐに歌うタイプです。
上方向へ響く声ですが、深い響きを作らないので非常に浅く明るい声質で歌うタイプです。
どういう練習をすればうらたぬきさんのように歌えるか
うらたぬきさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
うらたぬきさんのように歌うポイントは
- 閉鎖系の声を身につける
- 鼻腔共鳴を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
閉鎖系の声を身につけるには
閉鎖系の声を身につけるには「ネイ」「ヤイ」トレーニングが最適です。このトレーニングは閉鎖の強い声で、高音域を余計な力を抜きながらトレーニングすることができます。
このトレーニングで高音域までミックスボイスを身につけましょう。
「ネイ」「ヤイ」トレーニングについて詳しくはこちら
鼻腔共鳴を身につけるには
鼻腔共鳴を身につけるには「ハミング練習」が最適です。
ハミング練習は大きく分けて二つの練習法があります。
「M」の発音での練習と「N」の発音での練習です。
どちらも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。
ハミング練習について詳しくはこちら
まとめ
うらたぬきさんのように歌うポイントは
- 閉鎖系の声を身につける
- 鼻腔共鳴を身につける
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。