今回は昆夏美さんの歌声について書いていきたいと思います。
昆夏美さんと言えば、大人気のミュージカル女優であり歌手ですね。
何と言ってもその歌唱力の素晴らしさは圧巻です。
心掴まれている方も多くいるのではないでしょうか。
今回はそんな昆夏美さんの歌声について書いていきたいと思います。
目次
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、ややエッジ感のあるバランスのいい声質
地声・話し声の音域は普通の音域ですね。声質は息の流れもよく、声帯もバランス良く鳴っている声質です。
普通の声質と言えるでしょう。ところどころエッジボイスのような音が鳴っているので、声帯の閉鎖のコントロールが上手いような印象を受けます。
歌声は声帯の鳴りが強いバランスのいい声
歌声は声帯がシッカリと鳴る声ですね。声帯を綺麗に閉じている証拠ですね。閉鎖感がないのは綺麗にバランスよく声を出しているからですね。バランスよくするためにはたくさんの息の量と声帯閉鎖と喉・共鳴のコントロールが重要になってきます。
高音はそのバランスで強く出しています。
このように鳴りが強くパワフルな発声はベルティング発声と呼ばれますね。ミックスボイスの仲間だと思っています。
深い響きや鼻腔共鳴や軟口蓋への共鳴も非常に綺麗に響いていますね。どちらかと言えば、深い下方向への響きよりも上に響かせる方が得意なような印象を受けます。
どういう歌い方か
非常に綺麗なビブラートを持っています。安定感抜群の歌唱力の鍵になっていますね。
ピッチ感も非常によく圧倒的歌唱力と言えるでしょう。
歌い方自体はベーシックなミュージカル調ですね。ミュージカル調は響きの作り方が重要になってきます。
どういう練習をすれば昆夏美さんのように歌えるか
昆夏美さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
昆夏美さんのように歌うポイントは
- 声の響きを身につける
- ベルティング発声を身につける
- 息が流れる発声を身につける
- 深いビブラートを身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
声の響きを身につけるには
鼻腔や軟口蓋への響きを身につけるには「ハミング練習」が最適です。
ハミング練習は大きく分けて二つの練習法があります。
「M」の発音での練習と「N」の発音での練習です。
どちらも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。
ハミング練習について詳しくはこちら
ベルティング発声を身につける
ベルティング発声とは強い地声のように聞こえる声です。個人的にはミックスボイスの位置づけだと考えています。
高音発声の中で人が最も憧れるであろうパワフルな発声の理想形のような声です。
詳しくはこちら
息が流れる発声を身につけるには
息が多い発声を身につけるには「ドッグブレス」の練習が最適です。
ドッグブレスはその名の通り、犬の呼吸のようにトレーニングする方法です。
息と声との連動や肺活量アップに最適なトレーニングです。
詳しい練習方法はこちら
深いビブラートを身につけるには
深いビブラートを身につけると歌の安定感や増します。というのも音程をまっすぐにピッチを「全くブラさずに」伸ばすというのは非常に難しいことなのです。機械出ない限りは難しいのですね。その結果まっすぐ伸ばすとピッチが微妙にずれたりしてしまいます。
それを防ぐためにの能動的に音程を揺らすことでピッチのブレを防ぎ、聴き心地をよくしているのがビブラートです。
詳しい練習法はこちら
まとめ
昆夏美さんのように歌うポイントは
- 声の響きを身につける
- ベルティング発声を身につける
- 息が流れる発声を身につける
- 深いビブラートを身につける
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。