今回は新妻聖子さんの歌声について書いていきたいと思います。
新妻聖子さんと言えば、大人気のミュージカル女優であり歌手ですね。
何と言ってもその歌唱力の高さは圧巻ですね。その美しくパワフルな歌声に心掴まれている方も多くいるのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、バランスのいい声質
地声・話し声の音域はやや高めの音域ですね。
普通〜やや高めの音域帯の声帯を持っているように思います。
声質は声帯の鳴りと息の流れのバランスのいい声質です。
声帯もしっかりと鳴りつつ息も綺麗に流れているので美しい声を持っています。
共鳴はやや上方向(鼻腔や軟口蓋)寄りです。
歌声は深い共鳴と鳴りが美しいベルティング発声
チェストボイス低中音域は地声。
綺麗な息の流れに声を乗せるようにして発声しています。
息の流れが発声の美しさや透明感を作り、それに合わせて声帯の鳴りを乗せることで美しい発声を生み出しています。
地声
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
地声域と比べると息系の倍音から鳴り系の倍音へと変化しています。
声帯に強い息の圧力をかけて解放的に鳴らすベルティング系のパワフルな中高音です。
声帯の柔軟なコントロール力がないとできない発声ですね。
ミドル
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
息が綺麗に流れるファルセットから芯のあるファルセットまで自在に使いこなしています。
ファルセット
どういう歌い方か
共鳴や音色
歌やフレーズによって響きの位置を綺麗にコントロールしているのですが、基本的には深い共鳴を綺麗に保つことで、美しい声を作っています。もちろん上方向へも響かせていますね。
上下の共鳴を綺麗にコントロールしている素晴らしい表現力です。
ビブラート
美しい滑らかなビブラートをかけています。
フレージング・歌い回し・歌唱力
基本的にはミュージカル調の歌い方です。綺麗な深みのある発声を滑らかにつなぐような美しいフレージングで歌っています。
ピッチ感やリズム感も非常によく圧倒的歌唱力を持っています。
どういう練習をすれば新妻聖子さんのように歌えるか
新妻聖子さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
新妻聖子さんのように歌うポイント
ポイント
息が綺麗に流れる発声を身につける
パワフルな発声を身につける
上下の共鳴をコントロールする
これが重要ですね。
では練習方法を紹介していきたいと思います。
息が綺麗に流れる発声を身につける
息の上に声を乗せるような綺麗な発声を身につける必要があります。
息と声を連動させるようなトレーニングはドッグブレスが最適です。
息系のトレーニングを毎日少しづつでも続けていくと、息に声を乗せられるようになってきますし、ブレスコントロールも向上するはずです。
パワフルな発声を身につける
新妻聖子さんはパワフルな高音域を美しく響かせています。
強い声帯閉鎖に強い息の圧力をかけて鳴らすベルティング系の発声です。
このような強い鳴りの発声はかなりの訓練を必要とします。特に声帯収縮と声帯伸展の両方を綺麗に働かせないとけないので、大変です。頑張りましょう。
上下の共鳴をコントロールする
鼻腔や軟口蓋などの上方向への共鳴と咽頭共鳴といった下方向への共鳴を綺麗にコントロールしています。
発声する際に声を当てる方向性を上や下と意識するだけでも音色は変化しますが、トレーニングも必須でしょう。
上方向への共鳴はハミング練習がおすすめです。
共鳴をしっかりとコントロールすることで美しい音色を生み出せるように頑張りましょう。
その他シンガーの歌声解説はこちら