今回はリップロールとピッチ感について書いていきたいと思います。
リップロールは様々な効果がありますが、実は自分のピッチ感も鍛えることができるのです。
今回はそんなリップロールとピッチ感の関係について書いていきたいと思います。
ピッチ感とは
「ピッチ感覚」つまり、ピッチが良いか悪いかということですね。
人間なのでずれて当たり前なのですが、そんな中で綺麗に合っていると本当に心地よく聞こえるものです。
「ピッチ」は音楽においてかなり重要なものですね。
ピッチについて詳しくは別記事にまとめているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
-
ピッチの重要性|ピッチを鍛えることで歌が上手くなる
今回は音楽におけるピッチの重要性とそのピッチを良くしていく方法を書いていきたいと思います。 ピッチやリズムというのは歌にかかわらず音楽に深く関われば関わるほどにどんどんつきまとってくる課 ...
続きを見る
なぜリップロールでピッチ感も鍛えられる?
なぜかというとリップロールは声を出す練習法の中で一番自分の出している音が聞き取りやすいからです。
もちろん
- 道具使わない
- 環境の要因を考えない
ことを考慮した場合です。
自分の声が聞きたかったらバケツを被るとか、色々なボイトレグッズもありますからね。
こういうのとか↓
こういう道具を使わない場合であれば、リップロールは自分の声の音程をかなり聞き取りやすいトレーニングです。
自分の出している声の音程を聞き取りやすいとピッチ感が良くなる
これは言うまでもないですね。だからバケツを被れだのお風呂で練習しろだの言うのですね。
ココがポイント
自分の出している音程が聞き取りやすいと言うことは外耳で聞く音の比率が多くなっていると言うことです。
自分の出している音がわかりやすければ、音程も合わせやすいと言うことです。
当然、演奏も外から聞こえてくる音なので、自分の出している音を外耳で聴けるようになることで、ピッチが合わせやすいのです。
なぜリップロールは聞き取りやすい
これは二つの理由があると考えられます。
ひとつは、
音の出発点が外側に出ている(耳に近い)練習法だから
だと考えます。
ココがポイント
声は普通声帯で作られ、そこから口を経由して外へ出ていきます。
この場合音程が作られている音の出発点は声帯なので喉の奥ですね。
これがリップロールだと一度唇にぶつかって再度音となるので、唇から出てくる音のように感じられます。
音の出発点が外側に近ければ外耳に近いわけですから、聞き取りやすいということです。
もう一つは
唇の振動による倍音がピッチを感じやすい
という点です。
ココがポイント
唇の「プルルル」という振動に声の音程が乗っているので、音程を感じ取りやすいのです。
リップロールによって音程が聞き取りやすい状態に変化しているということです。
ポイント
音の出発点が外耳に近づく
音程が聞き取りやすい音に変化する
この二つの点で自分のピッチを感じやすいと言えるのです。
まとめ
歌のピッチ感をよくするには自分がどんな音を出しているかを客観的に聞き取る力も必要です。
そしてそれの手助けをしてくれる効果もリップロールにはあるのです。
ピッチについても深く考えると様々なピッチがあります。ピッチの種類について詳しくはこちらの記事に書いているので参考にしてみてください。
-
ピッチについての考察|歌のピッチは4種類のピッチを理解しよう
今回はピッチについて考察していこうと思います。 ピッチとはつまり音程のことですね。このピッチは歌の中の重要項目の一つですね。音程があるから基本的に歌と呼べるものになるのです。 ただ、人間 ...
続きを見る
ボイストレーニングに必要な【おすすめグッズ】
呼吸・横隔膜を鍛える『POWER breath パワーブリーズ』
こちらのグッズは呼吸、特に横隔膜にかなりの負荷を与えてくれます。
スポーツにも使われるグッズです。
普通のボイストレーニングでは実現できない負荷があるので、呼吸を鍛えるのにはぜひお勧めできる最強グッズです。
種類によって超重負荷・重負荷・標準負荷・中負荷・低負荷とありますのでお好みで選んでください。
歌は「息」で決まります。↓
Be−Vo[ビーボ]
発声練習を手助けしてくれるボイトレグッズです。よく割り箸をくわえてトレーニングするとか言いますが、商品だけあって割り箸より100倍いいです。割り箸は箸ですもんね。
使い方やトレーニング方法も記載されているので自分でトレーニングすることができます。
使い方も豊富で値段も安いので、『声を良くしたい・滑舌を良くしたい・表情筋を鍛えたい』という方にはピッタリのアイテムです。↓
同じような商品です。Be−Voとあまり変わりませんが、こちらはケース付きです。
個人的にはBe−Voがオススメですが、まぁお好みで。↓
肺活量グッズ
『パワーブリーズ』以外にも肺活量・呼吸を鍛えるグッズはあります。
パワーブリーズは最強グッズなのですが、お値段がそこそこしますので、「そこまで本気じゃないんだよなぁ」という方もいるはずです。
「でも声はよくしたいから、安くて鍛えられる商品が欲しい」という方にオススメです↓
BeQu 鼻筋セレブ ノーズアップピン
こちらはボイトレグッズではなく、本来は美容グッズです。
鼻筋を綺麗にするという『amazonベストセラーの大人気美容グッズ』なのですが、実はこれがボイストレーニングに使えます。
というのも装着中はほとんど鼻をつまんでいる状態になります。この状態で声を出したり、ボイストレーニングすることで「逆ハミング練習」ができるのです。歌には必須の鼻腔共鳴を鍛えることができます。
いいトレーニングだけに道具があると楽ですね。
まぁ、自分の手で鼻をつまめばできるんですけどね。そんなこと言ってしまうと、パワーブリーズだって手でできますし、Be−Voだって指を噛めばできます。
便利ゆえに道具を使うのです。
とりあえず、鼻腔共鳴+鼻筋綺麗で一石二鳥です。
本来は美容グッズですが、ボイトレにも活用できるのがいいんです。
ボイトレしながらイケメンや美女になりたい方にオススメです↓
もちろんただの鼻栓でもいいんですよ↓
でも、どうせなら少しでも『付加価値』があった方がいいじゃないですか。
ボイストレーニング本
ボイストレーニング本で声について詳しく学ぶことやトレーニング方法について詳しく学ぶことは歌がうまくなる近道です。
本に書いてあることを学び・実行していけば、100%歌が上手くなるとは言い切れないですが、間違いなくプラスになるでしょう↓
一人deカラオケDX 防音マイク・BELTBOX
こちらはボーカリストのための防音グッズですね。
なかなか大きな声を出せない環境や近所に迷惑をかけられない環境にいる方も多いのではないでしょうか。
練習したくても声量が気になってできないという時にオススメのグッズです↓