今回は今井美樹さんの歌声について書いていきたいと思います。
今井美樹さんと言えば、日本の音楽界で長く活躍している大人気のシンガーですね。
何と言ってもあの綺麗な歌声。多くの人を魅了する綺麗な声ですね。
心掴まれている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな今井美樹さんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、息が綺麗に流れる声質
地声の音域は普通の音域ですね。やや高めの音域とも言えるかもしれません。
声質は綺麗に息が流れる声質をしています。ハスキー系のような息の成分が多いというわけではないのですが、息が綺麗に流れる発声で美しい声です。閉鎖や息のバランスがとてもいいです。
口の開きが大きく、発音も綺麗なので明るく綺麗に聴こえる声です。
綺麗な声の典型のような声です。
歌声は共鳴が美しい地声を活かした発声がメイン
歌声は主に地声・ミックスボイスの2種類ですね。ファルセットは時々という感じです。
主に地声系の発声が大半を占めています。
低中音域はほとんど地声を活かした声で歌っています。少し高音域くらいまでは地声の時もあります。
共鳴が綺麗で鼻腔・軟口蓋への響きが美しいのが特徴です。
バランスが良く、息も綺麗に流れる発声です。
高音域は主に薄いミックスボイスを使っています。ファルセット的なミックスボイスでファルセットほど裏返ってなく、適度に芯もある綺麗なミックスボイスです。ファルセットの代わりに使っているようなニュアンスがほとんどです。
強く発声するというよりは抜くように発声することが多いです。
全体的に綺麗に流れる息と綺麗な共鳴が鍵となります。
どういう歌い方か
美しいビブラートと明るい発声が特徴的です。
綺麗な共鳴とビブラートで優しく滑らかに明るい歌声を作り上げています。
大きな癖のない歌い方ですが、その癖のない綺麗な歌い方こそが今井美樹さんの歌い方だと言えるくらいにベーシックに上手い綺麗な歌い方です。
はっきりとした発音と綺麗なビブラートが鍵ですね。
どういう練習をすれば今井美樹さんのように歌えるか
今井美樹さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
今井美樹さんのように歌うポイントは
- 鼻腔共鳴・軟口蓋への共鳴を身につける
- 息の流れる発声を身につける
- 口を綺麗に開いて発音する
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
鼻腔共鳴・軟口蓋への共鳴を身につけるには
今井美樹さんの歌声は綺麗な響きが鍵となります。
特に鼻腔や軟口蓋への響きが明るい綺麗な響きを作る上で重要です。
この共鳴を身につけるには「ハミング練習」が最適です。
ハミング練習について詳しくはこちら
息の流れる発声を身につける
今井美樹さんの歌声は綺麗に息が流れるのも大きな特徴の一つです。この息の流れがあるのとないのでは全然違う声になると言えるくらい歌声の聞き心地の良さを作っています。
息が多いというわけではなく、整体もそれなりに鳴らしながら綺麗に息を流すという感じです。
息を綺麗に流すには息と声を連動させるのが重要です。
「スー」「ズー」トレーニングが最適です。
詳しくはこちら
明るい口の開きを心がける
口の開きを意識するだけで、声の音色はものすごく変わります。
今井美樹さんは綺麗な口の開きで明るい音色を作り上げているのも特徴の一つですね。
詳しくはこちら
まとめ
今井美樹さんのように歌うポイントは
- 鼻腔共鳴・軟口蓋への共鳴を身につける
- 綺麗なビブラートを身につける
- 口を綺麗に開いて発音する
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。