Little Glee Monsterのmanakaさんの歌声や歌い方についての分析です。
話し声の特徴
地声や話し声の音域は普通くらいの音域。
音域的に普通くらいの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は息が流れやすく、しっかりと鳴るバランスのいい声質です。
特徴としては声がやや太めな声を持っています。太めと言っても若干程度ですが、咽頭腔の広さを感じる声です。
持っている声帯
普通の音域・バランスのいい声質
歌声の特徴【発声方法】
チェストボイス(地声)低中音域は地声(チェストボイス)。
フレーズによって表現の幅はありますが、基本的にはバランスよく息を流し、声帯を綺麗に鳴らすような発声。バランスよく心地よい綺麗な発声です。
ミドル(地声)
地声の中高音発声(≒ミックスボイス・ミドルボイス)。
しっかりと息の圧力をかけて声帯を強く鳴らす太くパワフルな中高音発声です。特徴的なのは太さ・広がりのある音色というところでしょう。もともとの喉の作りも関係するでしょうが、咽頭腔をしっかりと保つことで太く深みのある強い中高音発声を鳴らしています。
また、時々唸るようなパワフルな声を使うこともあります。「ガリガリ・ゴロゴロ」と鳴るような発声です。これは「仮声帯」を利用するような発声ですね。
ファルセット(裏声)
高音域は裏声(ファルセット)。
ファルセットも息がしっかりと流れる綺麗な発声です。
歌い方
共鳴や音色
基本的には鼻腔や口腔などの上方向主体の響きですが、中高音など太い音色や深い音色を作るときに咽頭共鳴をしっかりと保っています。
特に強い中高音発声時に最大限に深い響きを保つことはmanakaさんの魅力の一つでしょう。
また全体的に口を縦方向へ開くようなクールでかっこいい音色作りをするタイプですね。
ビブラート
フレーズ次第なのはもちろんですが、ビブラートは自然に綺麗にかけるタイプですね。
フレージング・歌い回し
特に大きな癖はなくストレートで伸びやかなタイプという感じです。
低音から高音までのダイナミクス(抑揚)がしっかりとあり、伸びやかで広がりのある印象の歌い方です。
ピッチ感やリズム感も素晴らしく素晴らしい歌唱力ですね。
どういう練習をすればmanakaさんのように歌えるか
manakaさんのように歌うポイントは
ポイント
太い中高音発声を身につける
これが重要でしょう。
太い中高音発声を身につけるには
manakaさんの歌声の中でも特徴的なのはやはり太く深みのある中高音発声でしょう。
中高音発声で喉を開くようにする練習は「グッグトレーニング」がオススメです。
また、咽頭共鳴をしっかりと保つことも重要になってくるでしょう。
その他シンガーの歌声解説はこちら