歌声解説 女性シンガー

シーア(Sia)の声や歌い方についての分析

更新日:

今回はシーア(Sia)さんの歌声・歌い方についての分析です。

話し声の特徴

地声の音域はやや低めくらいの音域

音域的にやや低めくらいの声帯を持っていると考えられます。

 

声質は鳴りやすい+隠れハスキーボイスタイプの声質と言えるでしょう。

普通に話しているときは普通の鳴りやすいタイプの声質っぽく感じますが、息が多くなったり笑ったりするとかすれるようなハスキーな成分が強く全面に出てきます。

声帯をしっかり鳴らしたりすると表に出てくる隠れハスキータイプです。

持っている声帯

やや低めの音域・鳴りやすい+ハスキーボイスな声質

歌声の特徴【発声方法】

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

息系の発声とエッジ感のある鳴り系の発声を使い分けるイメージ。

 

特にエッジボイスのようなカリッとしたエッジ感のある鳴りの声質が特徴。

もともと持っている声帯が鳴りやすいので、そこに息を通すことでエッジ感のある美しい発声を作り出しています。

息とエッジ↓

エッジの効いた鳴り↓

 

ミドルレンジ(地声)

地声の中高音発声。

ミドル域は非常に強い鳴りが特徴です。息の圧力をかなりかけて力強い高音を鳴らしています。

 

このときハスキー特有の「息漏れ」と「カスれ・ザラついた成分(倍音)」が前面に出てきます。

後半部分↓

こういうハスキーボイスは、持って生まれた声帯の特性でほぼ決まっていると考えられますので、同じような特性を持っていない限り真似するのは難しいでしょう。

 

ファルセット(裏声)

高音域は裏声(ファルセット)。

非常に綺麗な息が流れるファルセットです。

美しい抜け感のあるファルセットを自在に使いこなしています。

歌い方

共鳴や音色

基本的には鼻腔や口腔など上方向主体の音色作りです。

この上方向への声の当たり方が非常に強く綺麗なのも最大の特徴の一つ。ものすごく綺麗に共鳴します。

 

声の斜め前方向へ飛ばすような音色作りで、美しい音色の発声を生み出しています。

 

特に「イ」の母音においてこの音の当て方がものすごく綺麗なのがSiaさんの特徴の一つ。

「イ」の母音を綺麗に斜め前に飛ばせるシンガーは世界的にもそう多くないでしょう(*「イ」はそういう性質を持つのである意味自然なこと)。

ビブラート

楽曲やフレーズ次第でしっかりかけたり、かけなかったりとコントロールしているように感じます。

かけるときは自然で綺麗なビブラートです。

 

フレージング・歌い回し

  • オールラウンダー
  • 幅広い表現力

というタイプでしょう。

歌い回し自体は大きな癖があるタイプではなく、いわゆるベーシックな現代洋楽スタイルと言いましょうか。

アタック(出だし)が鋭くピッチとリズムの技巧で歌うスタイルから滑らかで流れるようなスタイルまで万能と言った感じです。

 

声質表現が豊富でダイナミックレンジ(抑揚・声量差)も広く、全体的に幅広い表現力。

ピッチ感・リズム感も素晴らしく圧倒的歌唱力のスーパーシンガーです。

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 女性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2023 All Rights Reserved.