今回はピンク(P!NK)さんの歌声について書いていきたいと思います。
ピンクさんと言えば、世界的に有名なシンガーですね。
何と言ってもその歌声、その歌唱力は世界中を魅了しています。
心掴まれている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなピンクさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、鼻腔に綺麗に響く声質
地声の音域は普通の音域ですね。
声質はエッジボイスの延長線上のようなエッジ感のある声質です。英語圏の典型的なエッジ感のある声です。
声帯がしっかりと鳴るタイプの声質です。
強い鼻腔共鳴が特徴的で鼻腔に強く声が響いています。また、鼻腔に広く深く響いているような印象を受ける声です。
歌声はエッジ感のある太めな声質
歌声は主に2種類をメインで使っています。
地声とミックスボイスです。
低中音域は地声を使っています。エッジ系の閉鎖感のある声から息の多い声まで使い分けます。やや深めの響きで太くカッコよく聞こえる声を使うことが多いです。鼻腔共鳴を保ちつつ、咽頭共鳴の方へも共鳴させています。
中高音域はミックスボイスを使っています。声帯閉鎖系の強い鳴りが特徴のミックスボイスです。
エッジ系の閉鎖感を含ませつつ、息の圧力をかけて割れたような声のニュアンスを出すなど、ミックスボイスを自在にコントロールしています。
声帯閉鎖させて、喉は綺麗に開き強く太い声質を作り出すミックスボイスです。
ピンクさんの歌声全体に言えることですが、基本的にエッジボイスの延長線上で声を出しています。なので、かなりの頻度でエッジボイスを確認することができます。全体的にエッジ感のある歌声ということですね。
どういう歌い方か
大きな癖のない、ベーシックに上手い歌い方と言えそうです。
ビブラートは自然に綺麗にかかります。
ピッチ感も非常によく高い歌唱力を持っています。
声質が特徴あるエッジ感のある声質を太く使うので、全体的にカッコよく聞こえる印象があります。
どういう練習をすればピンクさんのように歌えるか
ピンクさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
ピンクさんのように歌うポイントは
- エッジボイスを身につける
- 太いミックスボイスを身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
エッジボイスを身につける
ピンクさんは基本的にエッジボイスの延長線上のニュアンスで声を出します。エッジボイスを身につけるのはピンクさんのように歌うには必須のテクニックと言えるでしょう。
エッジボイスについて詳しくはこちら
太いミックスボイスを身につけるには
ピンクさんのように太い高音を出すには声帯閉鎖とは裏腹に喉はしっかりと開かなければいけません。
そのためには声帯の閉鎖のみをコントロールして、喉とは切り離していく、つまり脱力をトレーニングしていかなければいけません。
太いミックスボイスを身につけるには「グッグ」トレーニングが最適です。
詳しくはこちら
まとめ
ピンクさんのように歌うポイントは
- エッジボイスを身につける
- 太いミックスボイスを身につける
これが重要ですね。
まずはここから練習していきましょう。