今回はBoAさんの歌声について書いていきたいと思います。
BoAさんと言えば、韓国出身の大人気シンガーですね。
何と言ってもその歌声、その歌唱力は多くの人を魅了しています。心掴まれている方も多いのではないでしょうか。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声は普通の音域で、鼻腔共鳴寄りの声質
地声や話し声の音域は普通くらいの音域です。
音域的に普通くらいの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質はバランスのいい声質と言えそうです。声帯の鳴りがやや強めでエッジ感もある声質です。
鼻腔への共鳴が強めで声が常に鼻腔に響いているような印象を受けます。
歌声はオールラウンドに歌いこなすバランスのいい発声
チェストボイス低中音域は地声。
鳴りのバランスのいい発声ですが、比較的息が多い発声を使うことが多いですね。息の流れが綺麗な発声です。
エッジボイスも入れることも多く、表現の幅が広いですね。
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
強い共鳴と強い鳴りのあるベルティング系の発声が特徴的ですね。
声帯をしっかりと閉鎖させて、そこに強い息の圧力をかける。喉は開いているので深い強い発声を実現させています。
かなり強い鳴りと綺麗な共鳴で力強い発声を実現させています。ベルティング発声はやや深めに響きを作るのが特徴ですね。
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
綺麗に聴かせるときや抜くときなどに使っています。
ファルセットも息と閉鎖のバランス取れたやや芯のあるファルセットを使います。
どういう歌い方か
共鳴や音色
基本的には鼻腔や軟口蓋など上方向主体の共鳴中心の発声です。パワフルな高音域などでやや下方向(咽頭共鳴)へ響かせています。
表現としてはクールで暗めの声色で歌うことが多いです。口や口の空間は縦方向への開き中心です。
ビブラート
ビブラートは自然にやや細かくかけるタイプです。
フレージング・歌い回し・歌唱力
大きな癖はなく、ベーシックに上手いタイプですね。
ピッチ感やリズム感も素晴らしいです。
どういう練習をすればBoAさんのように歌えるか
BoAさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
BoAさんのように歌うポイント
ポイント
息が綺麗に流れる発声を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
息が綺麗に流れる発声を身につける
BoAさんのときに低中音域の綺麗な発声は息が重要です。息を綺麗に流すことで息の倍音がしっかりと鳴り、よく通る澄んだ声を作り出すことができます。
息を綺麗に流すには、息と声との連動が重要です。
息と声との連動はドッグブレス・「スー」「ズー」トレーニングがいいと思います。
息系のトレーニングは毎日少しづつでも継続することが重要でしょう。
その他シンガーの歌声解説はこちら