当サイトは広告を利用しています

歌声解説 女性シンガー

華原朋美の声や歌い方についての分析

投稿日:2019年6月11日 更新日:

今回は華原朋美さんの歌声・歌い方についての分析です。

話し声の特徴

話し声の音域はやや高めの音域

もちろん長く活躍されているので、時代によって変化していますが相対的に「やや高め」くらいの声帯を持っているように思います。

 

声質は息が綺麗に流れるバランスのいい声質

声帯もくっきりと軽やかに鳴るのですが、息も綺麗に流れるバランスのいい声質を持っていると言えるでしょう。

持っている声帯

やや高めの音域・息が綺麗に流れるバランスのいい声質

歌声の特徴【発声方法】

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

低中音域は息の成分もしっかりとあり、声帯と息のバランスのとれた発声です。華原朋美さんの元々の声質を考えると、おそらく息をしっかりと流しているような意識で発声している感じですね。

息の倍音が歌声を綺麗な澄んだ音色にしています。

 

ミドルレンジ(地声)

地声の中高音発声。

声帯をしっかりと鳴らして発声することが多いです。

 

芯のある発声を作り出し、声帯の鳴りの成分が強くなるのが高音域帯の特徴ですね。

伸びやかに高音域まで地声を引っ張ることができるので、基本的な音域帯の楽曲は地声系の発声で歌えてしまうのではないかと考えられます。

 

息の流れもしっかりとあるので低音域から伸びやかなつながりで歌っています。

 

ファルセット(裏声)

高音域は裏声(ファルセット)。

地声域のさらに上の音域帯で使っています。

くっきりとした芯のあるファルセットを使いこなしています。

歌い方

共鳴や音色

華原朋美さんは特徴的な音色のニュアンスがあります。

共鳴は鼻腔や口腔など上方向主体へと声を当てることが多いです。

 

ただ口の中の空間はあまり開かずに浅めの音色を作ることが多いです。その浅めの音色のニュアンスの中に所々深めに開くようなニュアンスをつけています。大抵はそういうやや深めの音色(語尾に来ることが多い)にビブラートをかけて音を膨らませています。

 

浅めの音色で歌い語尾だけ膨らますようなニュアンスを結構使っています。

 

ビブラート

ビブラートはフレーズや楽曲によって異なるのですが、基本的には綺麗にかけています。

 

フレージング・歌い回し

声区の変化をあまりさせないため一本の声で幅広い音域を歌うので、フレージングがなめらかです。

一息で歌う長いフレージングがも多いです。息が綺麗に流れていないとできないですね。

どういう練習をすれば華原朋美さんのように歌えるか

華原朋美さんのように歌うポイント

ポイント

地声系の高音域を身につける

これが重要でしょう。

地声系の高音域を身につける

華原朋美さんの発声は息の流れと声帯の鳴りを自在にコントロールする地声を身につけなければいけません。

もともと持っている声帯の音域帯も当然影響するでしょう。

 

綺麗な息の流れのある発声は「スー」「ズー」トレーニングなどの息と声を連動させるトレーニングを続けることで身につけていきましょう。

 

声帯をしっかりと鳴らすような鳴り系の声質のトレーニングは声帯のコントロール練習にもなるエッジボイスのトレーニングでしっかりと身につけましょう。

 

また、地声系の発声を高音域まで伸ばしていく事が重要ですね。これがかなり難しいのですが。

オススメのトレーニングは「ブッ」トレーニングです。

 

 

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 女性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.