shoheiheyの記事
-
-
太い声の出し方についての研究
2021/7/9
今回は「太い歌声・発声」についての内容です。 このページの主要な結論を先に書いておくと、 太い声に必要なものは『咽頭腔の広さ』であり、それは『声の低さ』に一定の関係性がある 太い高音発声を身につけるた ...
-
-
気だるい歌い方・エッジボイスっぽい発声方法についての研究
2021/7/9
今回は「気だるい歌い方(ハイラリ気味な歌い方)・エッジボイスの延長線上にあるような発声方法」というものがテーマです。 喉を深く保つ=喉仏を下げる=ローラリンクス(略して「ローラリ」) 喉を浅く保つ=喉 ...
-
-
洋楽っぽい歌い方・発声についての研究
2021/7/1
今回は『洋楽っぽい歌い方や発声方法』についての研究です。 ただ、『洋楽っぽい』とは言っても「何を持って洋楽とするか」「洋楽もジャンルや時代によって様々である」などということを考えれば”洋 ...
-
-
”マイク乗りのいい歌声”についての研究
2021/6/25
今回は「空間の鳴り」と「マイク乗り」という観点から「マイクに乗る発声」という部分を突き詰めていきたいと思います。 マイク乗りを考える上で、 「空間の鳴り」と「マイク乗り」は別物である という感覚が重要 ...
-
-
時代毎の主流な歌い方・発声傾向の変遷について
2021/6/19
今回は『主流な発声傾向(ポップス)の変遷』についての研究です。 あくまで『主流な/人気な』という部分で、例外を探せばいつの時代もいくらでもいるというのは大前提でのお話です。また、歌唱方法や発声を細かく ...
-
-
歌が上手い人は生まれつきなのか【小さい頃から歌が上手い理由】
2021/5/21
今回は『歌が上手い人は生まれつき歌が上手いのか』みたいなテーマ。 小さい頃から歌が上手い人、何もしなくても歌が上手い人が存在する理由についての研究考察です。 結論だけ先に言っておくと、 生まれつき歌が ...
-
-
プロの歌声と一般人の歌声の違いの『核心』について
2021/5/15
今回はプロのシンガーの発声と一般人の発声の違いについて。 違いとは言っても 一番重要な『核心部分』について というのが主な研究テーマです。 もちろん、一言で『プロ』『一般人』とは言っても色々な人がいる ...
-
-
歌声が鼻声になる原因と改善方法について
2021/4/30
今回は歌声が鼻声になってしまうという問題の原因と鼻声の治し方についての内容です。 鼻声になる原因 鼻声になってしまう主な原因は 風邪・花粉症などによる鼻づまり 軟口蓋が開き過ぎている 咽頭腔が狭い と ...
-
-
歌の基礎練習について【「基礎」と「応用」の考え方の研究】
2021/4/30
この記事は 前半は歌の基礎練習のやり方について。後半は「基礎」と「応用」についてどう考えるべきかという内容です。 歌の基礎練習のやり方 歌の基礎練習は スケール練習【音程・リズム】 息を鍛える【発声の ...
-
-
高い声が出なくなった原因について
2021/4/20
今回は「高い声が出ていたのにいつの間にかでなくなった」「出せていたはずの高音がだんだん出なくなっている」などのような高い声を出せていた人が高い声が出なくなるという問題の原因についての研究です。 高い声 ...