-
-
ボーカリストが知っておくべき『ボーカルミックス』
2022/3/22
今回はこのサイトのテーマに沿うかは微妙な内容ですが、『ボーカルの加工・編集』という部分について。 歌唱技術そのものには直接的に関係しないのですが、「ボーカルミックス・ミキシング」という部 ...
-
-
歌における声質のタイプについての研究
2021/11/21
今回は『声質のタイプ』についての研究です。 この記事は 4つの声質のタイプについて 声質と歌唱力の関係性について ”真に自分の声質を活かす”とは という内容です。 声質のタイプは大きく4つに分類できる ...
-
-
洋楽っぽい歌い方・発声についての研究
2021/7/1
今回は『洋楽っぽい歌い方や発声方法』についての研究です。 ただ、『洋楽っぽい』とは言っても「何を持って洋楽とするか」「洋楽もジャンルや時代によって様々である」などということを考えれば”洋 ...
-
-
”マイク乗りのいい歌声”についての研究
2021/6/25
今回は「空間の鳴り」と「マイク乗り」という観点から「マイクに乗る発声」という部分を突き詰めていきたいと思います。 マイク乗りを考える上で、 「空間の鳴り」と「マイク乗り」は別物である という感覚が重要 ...
-
-
時代毎の主流な歌い方・発声傾向の変遷について
2021/6/19
今回は『主流な発声傾向(ポップス)の変遷』についての研究です。 あくまで『主流な/人気な』という部分で、例外を探せばいつの時代もいくらでもいるというのは大前提でのお話です。また、歌唱方法や発声を細かく ...
-
-
歌が上手い人は生まれつきなのか【小さい頃から歌が上手い理由】
2021/5/21
今回は『歌が上手い人は生まれつき歌が上手いのか』みたいなテーマ。 小さい頃から歌が上手い人、何もしなくても歌が上手い人が存在する理由についての研究考察です。 結論だけ先に言っておくと、 生まれつき歌が ...
-
-
プロの歌声と一般人の歌声の違いの『核心』について
2021/5/15
今回はプロのシンガーの発声と一般人の発声の違いについて。 違いとは言っても 一番重要な『核心部分』について というのが主な研究テーマです。 もちろん、一言で『プロ』『一般人』とは言っても色々な人がいる ...
-
-
歌の基礎練習について【「基礎」と「応用」の考え方の研究】
2021/4/30
この記事は 前半は歌の基礎練習のやり方について。後半は「基礎」と「応用」についてどう考えるべきかという内容です。 歌の基礎練習のやり方 歌の基礎練習は スケール練習【音程・リズム】 息を鍛える【発声の ...
-
-
”歌唱力の方向性”は一つじゃない【ジャンル別歌唱スタイル・歌い方のまとめ】
2021/4/12
今回は音楽のジャンルにおける歌い方や発声方法の傾向をざっくりとまとめてみようと思います。 こういうジャンル系のお話は細かい部分を言い出すとキリがなくなるので、ざっくりめでいかせていただきます。 また、 ...
-
-
プロのシンガーが『ボイトレしない理由』について
2021/3/31
今回は『プロのシンガーがボイトレしない理由』についての研究考察です。 「一概には言えない」というのは大前提ですが、これは一般的によく語れられることではあると思います。 僕自身も多くのシン ...