当サイトは広告を利用しています

ボイストレーニング

スムーズな声の出だしを鍛える「ク」トレーニング

更新日:

今回は、声の出だしを鍛える「ク」トレーニングについての内容です。

 

このトレーニングは、

  • 声のアタック(出だし)を綺麗にする
  • 舌の柔軟性を向上させる

などの効果が考えられます。

「ク」トレーニングとは

「ク」トレーニングは、その名の通り「ク」の発音を使ったトレーニングのことです。

 

練習方法

例えば、ピアノの音階

  • 「ドレミファソファミレド」

などに合わせて

  • 「クックックックックックックックック」

と練習していきます。

*ピアノの音階は自分でカスタマイズしてOK。

 

「カ行」であることがこのトレーニングのキモなので、「カ行」の他の母音の発音練習(例えば、「コッコッコッコッ」など)でも同様の効果があります。

 

ただし、「カキクケコ」の中で一番発声の難易度が高いのは「ク」なので、個人的には「ク」がおすすめです(*難しい発音ほど練習になる)。

 

ピアノの音階を使わずに練習するのもありですが、ピアノの音階に合わせた方が音感やリズム感なども鍛えられるのでお得です。

トレーニング音源に困っている方は、『「ク」トレーニング練習用音源ページ』を活用してみてください。

 

注意点

「ク」トレーニングのポイントは、しっかりと「ク」と発音することです。例えば、「クェ」「キュ」などにならないように気をつけましょう。

 

また、出だしをはっきりとする意識も大切です。

 

さらに、発音に息を乗せることも重要で、舌を弾くのと同時に息を吐き出すような感覚を持つようにしましょう。

意識する点としては英語のように、子音をはっきりさせて発音することです。このような意識を持つと、息もしっかりと流れ、舌もしっかりと動きます。

 

「ク」トレーニングの効果

「ク」トレーニングには、以下のような効果が期待できます。

  • 声の出だしの速度を速くし、スムーズにする。
  • 声の出だしのピッチを改善する。
  • 舌根をほぐし、舌の柔軟性を向上させる。

特に、声の出だしを強化したい方におすすめのトレーニングです。

 

「ク」という発音を連続で発声すると、息・舌・声帯をスムーズに使う練習になります。

「ク」は短く区切るような音で、かつ子音を音の出だしに噛ませやすい発音であるため、出だしのスピード感(≒リズム感)やピッチ感を鍛えるのにも役立ちます。これらの効果が声のアタックを強化するために役立つということですね。

 

さらに、「カ行」を連続する発音は舌を上下に動かすことになるため、これを連続的に発声することで舌根をほぐす効果があります。

 

声のアタック(出だし)の重要性について

何も音のない状態から最初の音を作り出すことが「アタック(出だし)」ですが、これは非常に重要な要素です。

 

アタック(出だし)は

  1. ピッチ
  2. 声の立ち上がりの早さ

という2つの重要な要素があります。

 

ピッチ

音のアタック部分は、人間にとってかなり難しい部分です。

 

例えば、「ド」の音階を最初の一言に歌うフレーズがあったとしても、その音・その言葉を細かく波形に分解すると、「ド」以外の色々な音が含まれていることがあります。

 

「シ・ド」としゃくり上げるようにとっていたり、「ド#・ド」という風に音程をとっていたりします。

 

人間の声には不安定な揺らぎがあり、それが顕著に出やすいのが「アタック」ということです。

例えば、これがピアノなら「ド」は弾いた瞬間から「ド」です。

 

もちろん、不安定こそが人間らしさとも言えるのですが、できるだけ楽器のように綺麗なピッチに近づいた方がいいのですね。

実際、上手な歌手はアタックがとても綺麗で正確です。

 

声の立ち上がりの早さ

アタックを考える上で、「声がしっかりと立ち上がるまでの早さ」も重要な要素です。

 

たとえば、「あ」という一言を細かい瞬間で切り取ると、声の立ち上がりが早い人は「あーーー」というように、一気に音が出ているのに対して、声の立ち上がりが遅い人は「・・ぁあー」というように、声の出が遅いのですね。

*これはリズム感(タイミング)のお話ではなく、あくまでも声がはっきりと出てくるスピードのお話です。

 

歌唱において、声の立ち上がりが早いか遅いかは、コンマ何秒の世界であり、意識しなければわからない部分ですが、この差が歌の印象を大きく変えます。

 

特に歌唱力の高い人は、声の立ち上がりが早く、スムーズです。

 

ただし、必ずしも立ち上がりが早い方が良いというわけではないです。フレーズや歌唱の雰囲気によっては、逆に立ち上がりを遅くした方がいい場合もあります。

しかし、「あえて遅くする」という意図と「遅くなってしまう」というのは全く異なるものなので、歌におけるアタックの精度は高めておいて損はないということですね。

 

まとめ

【「ク」トレーニングの概要】

  • 目的: 声のアタック(出だし)を綺麗にし、舌の柔軟性を向上させる。
  • 方法: 「ク」の発音を使った練習で、音階に合わせて「クックックッ」と発声。カ行の他の発音(コッコッコッなど)でも同様の効果がある。

【練習方法】

  • ピアノの音階に合わせて「ク」を繰り返し発声する。
  • 発音を明確にし、「クェ」や「キュ」にならないように注意する。
  • 息をしっかり乗せて発音し、子音をはっきりさせることが重要。

【効果】

  • 声の出だしの速度とピッチを改善し、舌根をほぐして柔軟性を向上させる。
  • 息・舌・声帯をスムーズに使う練習になり、声のアタックを強化。

 

-ボイストレーニング
-, ,

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.