今回は声のアタックを強化するトレーニング:「ク」トレーニングについて書いていきたいと思います。
声のアタックというのは声の出だしですね。
声の出だしというのはどんなフレーズでも非常に重要となってきます。
今回はそんな声のアタックを強化するトレーニングについて書いていきたいと思います。
声のアタック(出だし)について
音の出だしというのは非常に重要です。
何も音のない状態から最初の音を作り出すのが「出だし」ですよね。
アタックで重要な点は2つあります。
一つめはピッチです。
ピッチ
実は最初に出す音(出だし)というのが人間にとって一番難しい音でもあります。
例えば、「あ」という言葉で「ド」の音階を最初の一言に歌うフレーズがあったとして、その音・その言葉を細かく波形にする「ド」以外の色々な音が含まれています。「シ・ド」としゃくり上げるようにとっていたり、「ド#・ド」という風に音程をとっていたりします。
どれだけうまい人でも、機械でない限り絶妙な揺らぎがあるのですが、歌が上手い人はこのピッチが出だしから「ド」に近いです。近ければ近いほどに上手いと言われるでしょう。もちろんテクニックとしてのしゃくりなどもありますが。
つまり出だしの音が正確に近づけば近づくほどに、楽器のように美しく聞こえるわけです。
もう一つアタックで重要なのが、「速さ」です。
速さ
声が出てくる「速さ」というのも非常に重要なのです。
例えば「あ」という一言を細かく瞬間で切り取ると、
声の出が速い人は「あーーーー」
声の出が遅い人は「・・ぁあ・」
という風になります。コンマ何秒の世界ですので、普通に聞いてもわからない世界ですが、これが遅い人と速い人では聞いていて心地よさが違います。速く出る人の方が楽にスラスラと声を出している印象を与えます。
声の出だしの速度が速い人の方がいいですね。もちろん遅さに味があるという人もいます。が、速い人は遅くできますが、遅い人は速くするのは難しいです。であれば速いに越したことはないというわけです。
こういうわけでアタック(出だし)というのは重要なのです。
「ク」トレーニングとは
さてここで本題「ク」トレーニングです。
その名の通り「ク」の発音でのトレーニングです。
練習方法
いたってシンプルです。
「ドレミファソファミレド」
に合わせて
「クックックックックックックックック」
と練習していきます。(音階は好きなように変えてください)
ここで重要なのが意識として「COOK」のように英語っぽく発音するのが重要です。
この意識を持つと息もしっかりと流れます。息をしっかりと流しつつ、声帯を瞬間的に締めたり開いたりするので出だしの音階と速さを鍛えることができるのです。
しっかりと意識的に「ク」と強く発音することが重要です。
「ク」トレーニングの効果
「ク」トレーニングの効果
声の出だしの速度を速める
声の出だしのピッチをよくする
舌根をほぐす効果
内喉頭筋を鍛える
このような効果があります。
特に声の出だしを鍛えたい方にオススメです。
喉頭筋について詳しくはこちらの記事に書いているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
-
内喉頭筋を鍛える?外喉頭筋を鍛える?発声に作用する筋肉群の効果
今回は声帯や喉仏の周りをコントロールする喉頭筋について書いていきたいと思います。 そもそも声というものはこの喉頭筋群の働き無しでは成り立ちません。 つまりボイストレーニングで鍛えているの ...
続きを見る
ボイストレーニングに必要な【おすすめグッズ】
呼吸・横隔膜を鍛える『POWER breath パワーブリーズ』
こちらのグッズは呼吸、特に横隔膜にかなりの負荷を与えてくれます。
スポーツにも使われるグッズです。
普通のボイストレーニングでは実現できない負荷があるので、呼吸を鍛えるのにはぜひお勧めできる最強グッズです。
種類によって超重負荷・重負荷・標準負荷・中負荷・低負荷とありますのでお好みで選んでください。
歌は「息」で決まります。↓
Be−Vo[ビーボ]
発声練習を手助けしてくれるボイトレグッズです。よく割り箸をくわえてトレーニングするとか言いますが、商品だけあって割り箸より100倍いいです。割り箸は箸ですもんね。
使い方やトレーニング方法も記載されているので自分でトレーニングすることができます。
使い方も豊富で値段も安いので、『声を良くしたい・滑舌を良くしたい・表情筋を鍛えたい』という方にはピッタリのアイテムです。↓
同じような商品です。Be−Voとあまり変わりませんが、こちらはケース付きです。
個人的にはBe−Voがオススメですが、まぁお好みで。↓
肺活量グッズ
『パワーブリーズ』以外にも肺活量・呼吸を鍛えるグッズはあります。
パワーブリーズは最強グッズなのですが、お値段がそこそこしますので、「そこまで本気じゃないんだよなぁ」という方もいるはずです。
「でも声はよくしたいから、安くて鍛えられる商品が欲しい」という方にオススメです↓
BeQu 鼻筋セレブ ノーズアップピン
こちらはボイトレグッズではなく、本来は美容グッズです。
鼻筋を綺麗にするという『amazonベストセラーの大人気美容グッズ』なのですが、実はこれがボイストレーニングに使えます。
というのも装着中はほとんど鼻をつまんでいる状態になります。この状態で声を出したり、ボイストレーニングすることで「逆ハミング練習」ができるのです。歌には必須の鼻腔共鳴を鍛えることができます。
いいトレーニングだけに道具があると楽ですね。
まぁ、自分の手で鼻をつまめばできるんですけどね。そんなこと言ってしまうと、パワーブリーズだって手でできますし、Be−Voだって指を噛めばできます。
便利ゆえに道具を使うのです。
とりあえず、鼻腔共鳴+鼻筋綺麗で一石二鳥です。
本来は美容グッズですが、ボイトレにも活用できるのがいいんです。
ボイトレしながらイケメンや美女になりたい方にオススメです↓
もちろんただの鼻栓でもいいんですよ↓
でも、どうせなら少しでも『付加価値』があった方がいいじゃないですか。
ボイストレーニング本
ボイストレーニング本で声について詳しく学ぶことやトレーニング方法について詳しく学ぶことは歌がうまくなる近道です。
本に書いてあることを学び・実行していけば、100%歌が上手くなるとは言い切れないですが、間違いなくプラスになるでしょう↓
一人deカラオケDX 防音マイク・BELTBOX
こちらはボーカリストのための防音グッズですね。
なかなか大きな声を出せない環境や近所に迷惑をかけられない環境にいる方も多いのではないでしょうか。
練習したくても声量が気になってできないという時にオススメのグッズです↓