当サイトは広告を利用しています

歌声解説 男性シンガー

King Gnu 常田大希の声や歌い方についての分析

更新日:

今回はKing Gnuのボーカル・ギター・チェロなどを担当する常田大希さんの歌声・歌い方についての分析です。

話し声の特徴

話し声の音域は低めの音域

音域的に低めの声帯を持っていると言えるでしょう。

 

話し声の声質は『鳴りやすい』タイプの声質

ジリジリ・ビリビリとした声帯の鳴りがしっかりとある、芯のある声質をもっていますね。

 

共鳴は下方向(咽頭腔)へ響きやすい印象です。

持っている声帯

低めの音域・鳴りやすい声質

歌声の特徴【発声方法】

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

高音域は井口さんが担当するので大体はこの音域ですね。

話し声同様に声帯をしっかりと鳴らしている鳴り系の声質の歌声です。

 

話し声と比べると、共鳴がやや上方向にウェイトが寄るので、やや明るめな強い鳴りの声が多いように感じます。鳴り系の低音域帯をフレーズ次第で響きをコントロールして重たくしたり軽くしたりしていますね。

 

後半部分↓

洋楽っぽい発音の癖みたいなのも常田さんの特徴ですね↓

 

歌い方

共鳴や音色

共鳴はやはり咽頭共鳴がしっかりとありますね。

やや下方向へ重みを乗せたような音色です。

 

ビブラート

基本的にビブラートなどはかけずにまっすぐな歌い方です。

 

フレージング・歌い回し

はっきりとした歯切れの良いフレージングが特徴ですね。

あまり「歌いすぎない」というか、話すようなニュアンスにノリの良いグルーヴィーなリズムと、はっきりと音を発音することで歯切れの良いフレーズを生み出しています

 

ややラップ調のニュアンスを含むフレージングが多いですね。

洋楽っぽい発音のニュアンスもある歌い方ですね。

どういう練習をすれば常田大希さんのように歌えるか

常田大希さんのように歌うポイント

ポイント

声帯の鳴りのコントロールを身につける

これが重要でしょう。

声帯の鳴りのコントロールを身につける

常田大希さんは基本的に鳴り系の声質で歌っています。

もちろんもともと持っている声質がそういう声質を持っているというのもありますが、鳴り系の声は声帯のコントロールが重要です。

 

声帯の鳴りのコントロールを鍛えるにはエッジボイスのトレーニングが最適です。

また、下方向へ太く響かせるトレーニングも重要ですね。

King Gnu 井口理の声や歌い方についての分析

続きを見る

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 男性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.