BTS(防弾少年団)と言えば、大人気のKーPOPグループですね。
その人気は今や世界中の人を魅了していて、世界レベルのグループとなっています。
何と言ってもあの歌声、ダンス、楽曲と本当に素晴らしいですよね。魅了されている方も多いのではないでしょうか。
今回はBTS(防弾少年団)のV(テテ、テヒョン)さんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや低めの音域で、バランスのいい声質
地声や話し声の音域はやや低めくらいの音域です。
やや低めの音域の声帯を持っていると言えるでしょう。
声質は息と声帯の鳴りのバランスのいい声質です。
柔らかな声帯の鳴りと息の流れのバランスのいい優しい声を持っていますね。
共鳴は咽頭共鳴(下方向)寄りです。
歌声は優しい低音域が魅力的
チェストボイス低中音域は地声。
声質は息が綺麗に流れる息系の声質を使っています。声帯の鳴りよりも息の流れを重視するような綺麗な声質の発声がメインですね。
透明感のある優しい低音域が特徴的でもあります。
中音域帯でやや鳴らすような感じなりますが基本的には優しい音色中心です。
地声
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
綺麗はファルセットを自在に使いこなしています。
息の倍音成分の多い綺麗なファルセットです。
ファルセット
綺麗なファルセットです↓
「照らして〜」の部分のボーカルはVさんですね↓
歌い方
共鳴や音色
基本的には鼻腔や軟口蓋など上方向へ響かせることで澄んだ音色を作っています。
低中音域でやや下方向へ響きやすく、深みある音色作りをするのが特徴です。
ビブラート
フレーズ次第ですが、自然に綺麗にかけています。
フレージング・歌い回し・歌唱力
大きな癖はなく、ベーシックに上手いタイプです。
優しい雰囲気と低音域まで広い音域が特徴的です。
どういう練習をすればVさんのように歌えるか
Vさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
Vさんのように歌うポイント
ポイント
息が綺麗に流れる発声を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を紹介します。
息が綺麗に流れる発声を身につける
Vさんのように歌うには息の上に声を乗せるような綺麗な発声を身につける必要があるでしょう。
綺麗な息の流れのある発声を身につけるトレーニングが重要です。
息のトレーニング
息と声を連動させるような発声を身につけるトレーニングは
がおすすめです。
息のトレーニングは毎日少しづつでも続けることが重要です。
ファルセットのトレーニング
また、綺麗なファルセットも使いこなしているので、しっかりとファルセットのトレーニングをする必要がありますね。
ファルセットは
がオススメです。
その他シンガーの歌声解説はこちら