当サイトは広告を利用しています

歌声解説 男性シンガー

山下達郎の声や歌い方についての分析

投稿日:2017年10月30日 更新日:

今回は山下達郎さんの歌声・歌い方・歌唱力についての研究分析です。

話し声の特徴

地声・話し声の音域は普通〜やや高めの音域

音域的に普通〜やや高めくらいの声帯を持っているように感じます。

 

声質は「鳴りやすい」タイプの声質

ジリジリ・ビリビリとした鳴りの成分が多い鳴りやすいタイプの声質でしょう。

強く尖った鳴りというタイプではなく、軽やかさや柔らかさを感じます。

これは鼻腔方向(上方向)へ響きが集まりやすいのもそういう理由の一つでしょう。

 

骨格や喉の作りがから上方向への響きやすさを感じます。

持っている声帯

普通〜やや高めの音域・鳴りやすい声質

歌声の特徴【発声方法】

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

非常に柔らかい声帯の鳴りが特徴で、芯がしっかりありウェットな鳴りの成分がある声質です。

芯がくっきりとあり、鳴りが強いのですがトゲトゲしくない、むしろその逆の柔らかな印象を受ける不思議な声質です。

 

話し声からそういう声質だという面ももちろんあるのでしょうが、この柔らかな鳴りを引き出しているのが、鼻腔共鳴だと感じます。

 

鼻腔の奥の方(斜め後ろ方向をイメージ)へ声が響き柔らかで丸い声の印象を作り出しています。

これは話し声からそうですが、歌声になるとより強まり丸みのある独特な声を作り出しています。

 

 

ミドルレンジ(地声)

地声の中高音発声。

やや強く鳴らすようにして中高音域を発することもありますが、基本的には地声域の声質のまま伸びやかに中高音を発声しています。

 

ファルセット(裏声)

高音域は裏声(ファルセット)もたくさん使っています。

このファルセットの声質もくっきりと芯があり、柔らかな丸みのあるファルセットです。息主体ではなく、鳴り主体のファルセットです。

 

切り替えも非常にうまく、自由自在に使いこなしていますね。フレーズのほとんどをファルセットで歌うようなフレーズも多くあり、圧倒的裏声使いです。

歌い方

共鳴や音色

全ての発音がというわけではないのですが、鼻の方へ息を流しており、その全てが鼻に通り切らずに口腔と鼻腔で息を2分したようなニュアンスになることが多いです。

 

言葉では非常に説明しづらく、余計にわかりにくいかもしれません。

とにかく、

  • 『声が上方向へ当たる』

というのが大きな特徴でしょう。

まろやかで明るい声の抜け感を作り出しています。

 

逆に下方向への響き(咽頭共鳴)はほとんど作らないのも特徴でしょう。

 

ビブラート

ビブラートはかけないようにまっすぐに歌うフレーズが多いですが、かけるときはがっつりかけています。

 

フレージング・歌い回し

音の滑らかさとブレーキのメリハリのついた歌い方が特徴ですね。

基本形は流れるようなフレージングですが、語尾は音にブレーキをかけてしっかりと早めに切ります。語尾以外は滑らかに、語尾はスパッと切るようなニュアンスがあります。

 

ピッチ感やリズム感が圧倒的に良く、素晴らしい歌唱力を持っています。

どういう練習をすれば山下達郎さんのように歌えるか

山下達郎さんのように歌うポイント

ポイント

鳴りと柔らかさのある発声を身につける

芯のあるファルセットを身につける

鼻腔共鳴を身につける

これが重要でしょう。

鳴りと柔らかさのある発声を身につける

山下達郎さんの歌声は柔らかくもくっきりと鳴るという二つの要素が融合しています。

もともと持っている声質によって練習は変化してくるでしょうから、自分の声帯と向き合いながらトレーニングする必要があるでしょう。

 

鳴りのトレーニング

芯のある発声を身につけるには

が最適です。

「ネイ」「ヤイ」トレーニングは鳴りの強い発声を余計な力を脱力しながら練習できます。

この発声は鼻腔の方へ響きがいくので山下達郎さんの発声に近いものがあると思います。

 

柔らかい鳴りのトレーニングは

がおすすめです。

強いファルセットが必要

山下達郎さんのファルセットはとても強いファルセットで歌います。

強いというか、鳴りがしっかりとあるファルセットです。

 

ファルセットを鍛えるにはまずファルセットをたくさん使うことが重要です。

ただし、正しいファルセットである必要があります。

 

正しいファルセットが出せるようになったら、あとはひたすらに使うだけです。

地声と裏声の交互発声のトレーニングがおすすめです。

鼻腔に響かせるには

山下達郎さんは声が斜め後ろ方向へ当たっているニュアンスが強いです(そこを意識するだけで少し真似できますね)。

これは鼻腔共鳴を鍛える必要があります。

 

鼻腔や口腔へ響かせる練習はハミング練習が最適です。ハミング練習は大きく分けて2つの練習法があります。

「M」の発音での練習と「N」の発音での練習があります。2つとも効果が違いますので、使い分けて練習しましょう。

 

 

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 男性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.