当サイトは広告を利用しています

歌声解説 男性シンガー

浜田省吾の声や歌い方についての分析

更新日:

今回は浜田省吾さんの歌声・歌い方についての分析です。

話し声の特徴

話し声はやや低めくらいの音域

音域的に「やや低め」くらいの声帯を持っていると言えるでしょう。

 

声質は声帯の鳴りが強い声質

声帯がしっかりとジリジリ・ビリビリと鳴る、鳴りが強いタイプの声質を持っていると言えるでしょう。

もちろん長く活躍されていますので、年代によって声質は若干変化していっています(*誰にとっても自然なことです)。

持っている声帯

やや低めの音域・芯のある鳴りやすい声質

歌声の特徴【発声方法】

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

話し声同様に声帯がしっかりと鳴る声質です。

浜田さんの歌声の特徴は息主体の発声をほとんど使わずにしっかりと声帯を鳴らした状態で低音域から高音域まで歌うことです。

 

ジリジリした鳴りの成分があります。

もともと持っている声質ということもあるのでしょうが、これだけ声帯が強く鳴る発声を上下にコントロールしているのはすごいですね。くっきりと芯のある発声は人の心に訴えるものがあります。

 

地声



 

ミドルレンジ(地声)

地声の中高音発声。

息の圧力を高めて声帯を強く鳴らすことで中高音を発声しています。

 

高音域まで声帯が強くしっかりと鳴る芯のある声質です。

ミドル

高音部分。

 

ファルセット(裏声)

高音域は裏声(ファルセット)。

高音域を抜くようなフレーズで使ったりするときもあります。

そこまで多く使っている発声ではないですね。

 

ファルセット

どういう歌い方か

共鳴や音色

歌声の共鳴は下方向(咽頭共鳴)への響きがしっかりとある歌い方です。

とは言え意図的に喉を広げているようなニュアンスではないのですが、しっかりとした鳴りの声質を下方向で支えながら発声することで太さのある発声をしています。

 

口はどちらかと言えばあまり開けないタイプなので、クールなニュアンスが強い歌い方です。

 

ビブラート

フレーズにもよりますが、ビブラートはあまりかけずにまっすぐに歌うタイプです。

 

フレージング・歌い回し

フレージングや歌い回し自体は大きな癖はなく、オールラウンドな歌い方です。

声質が非常に特徴があるタイプですね。

どういう練習をすれば浜田省吾さんのように歌えるか

浜田省吾さんのように歌うポイント

ポイント

強く声帯を鳴らす発声を身につける

これが重要でしょう。

強く声帯を鳴らす発声を身につける

浜田省吾さんの歌声は

  • 声帯がしっかりと鳴る発声を使いこなすこと

が重要でしょう。

 

ただし、個人個人持っている声帯によっては向き不向きがあると思いますので、自分の声帯と対話しながらトレーニングしましょう。

 

鳴りのトレーニング

トレーニング方法としてはエッジボイスの延長線上で声を出すトレーニングが一番いいでしょう。

 

エッジボイスからだんだん声にしていき歌にできるバランスを自分で模索していきましょう。

 

じりじりした鳴りの発声をコントロールできるようにしましょう。

「ネイ」「ヤイ」トレーニングなんかも強い鳴りの高音域の練習にオススメです。

 

鳴り系の声で高音域までしっかりとトレーニングしましょう。

 

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 男性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.