当サイトは広告を利用しています

声の悩み・歌の悩み

喉仏の上下と発声の関係性について

更新日:

今回は、『喉仏の上下と発声の関係性』についてのテーマです。

この記事は

  • 喉仏の上下と発声の関係性
  • 喉仏を下げろと指導される理由

についてです。

喉仏の上下と発声の関係

喉仏が上下は何に作用しているのかというと、

  • 『喉の空間』=『共鳴の空間』=『声の深さ・太さ』

に影響しています。

 

喉仏は共鳴の空間や喉の奥の空間に大きな関わりがあり、声の音色に密接な関係があります。

分かりやすくいうと、『声の細さ・太さにものすごく影響がある』ということですね。

 

もちろん、これ以外の部分や要素も喉仏と多少なり関係しているのですが、そういう部分は、

  • 『何かの作用で喉仏が動く』ことであり、『喉仏を動かすことでコントロールできる部分』ではない

です。

 

例えば、高い声が出せなくて喉仏が上がって苦しそうな人が、「喉仏を下げなさい」と指導されるとします。

ところが、喉仏を下げても楽に高音は出せないでしょう。

 

これは、喉仏が上がっているから高音が出せないのではなく、高音が出せないから喉仏が過剰に上がっているということです。

つまり、高音を上手く出せる人は、喉仏を上げようが下げようがあまり関係なく高音を出せます。

 

そういう点では、喉仏がコントロールしているのは共鳴(声の太さ・深さ)のみと言えます。

関連記事
”ハイラリ・ローラリ”どうでもいい【喉頭位置は問題解決の鍵にならない】

続きを見る

 

喉仏の上下と声の太さ・細さ

試しに、喉仏を下げてみましょう。

 

喉仏を下げてみる

喉仏を意図的に下げてみましょう。喉仏を手で触ることで下がりやすくなります。できない人は、喉の奥や舌の奥を広げるようなイメージを持つとやりやすくなるでしょう。

音程は楽な音程でもいいので、とりあえず喉仏を下げた状態で声を出してみましょう。

 

おそらくは、自分の標準の声・普段の声に対して、太い声・深い声になると思います。

 

これは喉仏が下がることで喉に空間ができるので、太い声や下に響きやすい声になるのです。ミュージカルやオペラではこのような声色をメインに発声しますね。

 

今度は逆に、喉仏を上げてみましょう。

喉仏を上げてみる

楽な音程のまま意図的にあげるのは少し難しいので、手を使いましょう。

喉仏を斜め上に押すように手で上げましょう(*無理しないように注意です。痛い人はやめましょう。)

そのまま声を出すと、少し高めの声で潰れたような声や浅い響きの声、明るい響きの声、ヘリウムガスを吸ったような声になるはずです。これは、「細い声」と言えます。

 

なので、喉仏が上がると喉に空間ができずに、細い声になるということです。

 

このように、喉仏は声の太さに影響するものであるということです。もちろん、喉仏が分かりにくい子供や女性でも基本的には同じです。

 

この喉仏の動き・声の太さに大きく関わっているのが、咽頭共鳴と呼ばれる共鳴です。ここでは詳しくは掘り下げませんが、喉仏の上げ下げが喉の空間の広さを決めているということだけ頭に入れておきましょう。

関連記事
発声における3種類の共鳴について

続きを見る

 

喉仏の上下と高音・低音の関係

喉仏の動きは、音の高低に対して最適な動きというものがあります。

 

それが、

  • 高音は喉仏が上がる
  • 低音は喉仏が下がる

という動きです。

 

これは難しいことは置いておいて、そういうものなのだと考えていいと思います。そう動くのが最適なのです。

 

なので、

これに逆らう行動を取ることは難しいのです。

  • 高音で喉仏を下げる
  • 低音で喉仏をあげる

という動きは、理に適っているとは言えないのですね。

 

もちろん、逆らう動きはできます。

特にクラシックでは、高音域でも極力喉仏を下げることで、深く太い高音発声を可能にしています。

 

高音域を自在に操れるほどの声帯コントロールがあれば、高音域での喉仏の上下は自在でしょうが、あくまで最適なポジションはある程度決まっているということです。

 

「喉仏を下げろ」と指導される理由

クラシック音楽は、マイクなしを前提とする発声なので、喉仏を下げることで共鳴空間(咽頭共鳴)を最大限活用し声量を最大化させることが求められます。

 

なので、有無を言わさず喉仏は下げるべきなのでしょう。

 

しかし、ポップスではそこまで重要ではないですが、しばしば「喉仏を下げなさい」という教えがされます。

 

なぜこのような教えがされるのか?

おそらく、『喉仏を下げて喉を開かせるため』でしょう。

 

そもそも

高音域でうまく発声できない人というのは、声帯と一緒に喉周りも締まります

その喉が締まる過程では、喉仏は上がる方向へ作用するのですね。

力が入り筋が立った喉と一緒に喉仏も上へ上昇します。

つまり、喉仏を下げるという意識の力で、喉を開かせ力みのない高音発声をしようとしているのです。

 

喉仏を下げて喉周辺を開くことで、余計な喉の締まりを軽減して、喉の周辺に頼らない声帯コントロール能力を身につけやすくするということだと考えます。

 

つまり、喉仏を下げながらトレーニングすることで、喉周辺を締めにくくして余計な力を脱力しようとしているのでしょう。

「グッグトレーニング」も同じ効果で太い高音発声を身につけるトレーニングになっています。

グッグトレーニングのやり方・効果・練習方法について

続きを見る

 

-声の悩み・歌の悩み
-

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2024 All Rights Reserved.