今回は、楽器と歌の上手さの関係性についての内容です。
この記事は
- 楽器が弾けることと歌の上手さの関係性→『すごく関係ある』
- 歌が上手くなるために始めるべき楽器→『ピアノかギターがおすすめ』
という内容です。
目次
楽器と歌の上手さの関係
結論から言うと
- 楽器を弾ける人は歌が上手くなりやすくなる
- 正確には『弾き語りを練習する』と歌が上手くなりやすくなる
と言えます。
もちろんあくまでも傾向のお話で、100%そうなるというものではないのですが、プロで活躍するシンガー達もかなり多くの割合で楽器を弾けますから、強い相関関係があるものです。
では、なぜ楽器が弾けると歌が上手くなるのか?
歌の上手さというのは大きく分けると二つの要素で決まると考えられます。
- 喉・声をコントロールする能力=『発声能力』
- 音感・リズム感などの『音楽的感性』
この2つの掛け算のような形で決まると考えられます。
-
歌に必要な能力を紐解く【音楽的感性×発声能力】
続きを見る
そして、楽器は二つ目の「音感・リズムなどの音楽的感性」が効率的に鍛えられる。
楽器を練習することが、この能力を最も高められる方法だと言えます。
その理由は、普通に音楽を聴いたりするだけでは身につきにくい、
- コード感・・・楽曲のコード進行やキー(調)に乗る能力
- タイム感・・・自分でリズムを一定に刻む能力
が身につきやすいからです。
例えば、コード感が身につくと「作曲」や「アドリブ・フェイク」「アカペラ」などができるようになるでしょうし、タイム感は歌により一層のグルーヴ感をつけたりするでしょう。
難しく考えたくない人は、
- 楽器を練習することで『音感』と『リズム感』がつく
とシンプルに考えても問題ないでしょう。
歌のための演奏能力は”弾き語りができるくらい”でいい
歌が上手くなるための演奏能力は、『弾き語りができるくらい』で十分でしょう。
”できるくらい”というと弾き語りを下に見ているような感じですが、そういう意味ではなく、「高度な演奏能力まで身につける必要はない」「歌のための弾き語りができればいい」ということです。
例えば、ここまでする必要はなくて↓
これくらいでいい(悪い意味ではない)ということです↓
もちろん、難しい弾き語りができる分には何も問題はないです。
ただ、『歌が上手くなるため』の目的で楽器を練習する場合は、そこまで高度な演奏能力を身につける必要はないでしょう。
歌が上手くなりたい人におすすめの楽器は2つのどちらか
歌のためにオススメの楽器は
ピアノ
ギター
この二つの楽器です。
もちろん、絶対にどちらかでなければいけないということはないのですが、この二つの楽器は歌にとっていい面が多いです。
なぜピアノかギターがいいのか?
単体で『コード(和音)が弾きやすい楽器』だからです。要は弾き語りしやすい楽器ということ。
世の中の曲はほとんどコードでできていますから、コードが弾けると曲が成立します。
なのでシンガー達の弾き語りで、ピアノやギター以外で弾き語っていることはあまり見たことがないはず。
単体でコードを作れる楽器(一度に多数の音を混ぜられる楽器)はそう多くはないので、弾き語りはどうしてもこの二つの楽器になっていくのですね。
手に注目すると、『コード(音の組み合わせ)』で弾いているがわかりやすい↓
このように、複数の音を簡単に同時に混ぜることができるので、ピアノとギターはいいということですね。
そしてコードを弾くことで『コード感(覚)』も身につきやすいのですね
もちろん、他の楽器がダメということではないです。
コードが弾けるのであれば、理論上は色々な楽器で弾き語りができます。
例えば、オートハープの弾き語り↓
このようにコードが作れる楽器であれば、弾き語りはできる。
ただ、「広く普及している」「わかりやすい」「弾き語りしやすい」という面でピアノとギターがおすすめということです。
極論を言えば、コードが弾きにくい楽器であっても、弾き語りはできますし↓
弦一本あれば、弾き語りは成立します↓
なので、突き詰めると「コードなんて弾けなくてもいい」となるのですが、「やりやすさ」「取り組みやすさ」「弾き語りのしやすさ」などを考えると、やはりピアノやギターがいいと考えられます。
では、どちらの方がいいのか? という点に関してはそれぞれに長所と短所があるので、それを考慮して選ぶといいでしょう。
ピアノの特徴
ここで述べる特徴というのは、あくまで「歌と一緒に楽器を練習するならどちらがいいか?」という点においてのお話です。
ピアノの特徴
- 誰でも音を出すのが簡単
- コードを覚えにくい
- 綺麗なボーカルスタイルになりやすい
という特徴があります。
①誰でも音を出すのが簡単
楽器には「しっかりと音を出すまで苦労する」というようなものも意外と多いですが、ピアノは音を出すのがものすごく簡単な楽器です。
鍵盤を押せば音が鳴るのですから、誰でも簡単に音を出せます。
もちろん、高度なテクニックになるほど難しいのはピアノでも同じですが、初心者でも初めからある程度の楽しさを感じられるので、取り組みやすいというメリットがあるでしょう。
②コードを覚えにくい
ピアノはコードを弾くのも非常に簡単で、初心者でもできます。鍵盤を3〜4つ押さえればいいだけですから。
しかし、そのコードを覚えるために、コード理論を勉強しないといけないという点がややこしいかもしれません。
「ド・ミ・ソ」が『C』で、「ド・ミ♭・ソ」が『Cm』で、、、、などのように。
もちろん、手の形で覚えてもいいのですが、形が変わり映えしないのでそれも結構難しいです。なので、コード理論をある程度覚えないといけないのですね。
もちろん、覚えてしまえばいいだけなのですが、このコードに関しては取っ掛かりやすいとは言えないでしょう。
③ピアノを弾くシンガーはピッチ感が良く綺麗な歌声になりやすい
これはあくまでも傾向のお話ですが、ピアノを弾くシンガーは綺麗なボーカルスタイルになりやすいというものがあります。
おそらく、
- 常に正しく調律された音を聞いていること
- ベース音を動かしやすい(意識しやすい)ので、ベース音をしっかりと感じて歌うことができる
- コードの音の粒が聞き取りやすい上、声との調和がしやすい音である
などの理由から、ピッチ感がよく綺麗に歌うスタイルになりやすいと考えられます。
また、
- ピアノは音量のコントロールがしやすい(電子ならなおのこと)
- ピアノは音の発信源が自分の体から離れている
という点で、自分の声をよく聞き取りやすいです。
結果的に、ガツンと歌うというよりも、さらりと歌うようなスタイルになりやすいという面もあるでしょう。
ギターの特徴
ギターの特徴
- 最初は音が出せない
- コードを覚えやすい
- パワフルなボーカルスタイルになりやすい
という3つです。
①最初は音が出せない
ギターは、初心者のうちは綺麗に音を出すのが困難な楽器です。
どんなに上手いギタリスト、例えば世界に名を轟かすようなギタリストでさえ、最初から綺麗な音を出すことはできなかったでしょう。
誰もが、初心者のうちは指の痛さと戦うことになります。
また、ギターには『コードFの壁』というものが存在するのですが、これを乗り越えるかどうかも鍵です。
ただ、基本的には諦めなければ誰でもできるようにはなると思います。自転車みたいなもので、軌道に乗るまでが大変ということですね。
②コードを覚えやすい
ギターは弾くのは大変ですが、コードは覚えやすいという特徴があります。
ほとんどのギター用の譜面には、コードの押さえ方が載っているので、コードを形で覚えやすいのですね。もちろん指の形を覚えなければいけないのですが、形を覚えること自体は意外と簡単です。
結果的に、コードの理論なんて何もわからなくても弾けるようになります。もちろん、やっているうちに理論も掴めてくると思います。
③ギターを弾くシンガーはパワフルでダイナミクスのある歌声になりやすい
これもあくまでも傾向のお話ですが、ギターの弾き語りはパワフルなボーカルスタイルになりやすいと考えられます。
まず、ギターは、
- 自分の体の近くに抱え込むので、音の発信源が近い
- 音量のコントロールもしにくい
という点で、ギターに負けないように大きな声を出して歌う傾向が生まれやすいです。
もちろん、これはアコースティックギターの場合で、クラシックギター(ガットギター)・エレキギターなどの場合には少し話が変わってくるかもしれません。
また、ギターは
- コードの粒が聞き取りにくい
- 声との調和がしにくい=声と一緒に音を出すと、音が分離しやすい
などの面から、ピッチが少しくらい甘くても歌がいい感じに聞こえるという特性があります。
なので、いい意味で荒々しいボーカルスタイルにしやすいのですね。
さらに、
- ギターはストロークする際などは、リズムを刻みやすい
という特性があるので、ピアノと比較するとリズム感が良くなる傾向があるかもしれません。
もちろん、以上までの内容は『傾向』なので、両方の楽器において「ピッチ」も「リズム」もかなり成長できるのは間違いないです。
まとめ
楽器が弾けると歌が上手くなる傾向があるのは、「音感・リズム感」を効率的に鍛えやすいからです。
特に、コード感やタイム感などの高度な能力を鍛えやすいのがメリット。
-
- ピアノ
- 音を簡単に出せる
- コードを覚えるのが少し難しい
- 綺麗な歌声になりやすい(*傾向)
- ギター
- 音を出すのが難しい
- コードを覚えやすい
- パワフルなボーカルスタイルになりやすい(*傾向)
- ピアノ
-
洋楽を聴く人は歌が上手くなる?【洋楽を聴くべき理由について】
続きを見る