今回は『舌根と発声の関係性』について、また後半は『滑舌』についてです。
この記事で紹介するトレーニングは舌根をほぐし発声の質を向上させたり、滑舌を向上させるのに役立ちます。
目次
舌根と発声の関係
舌根とは
舌根とは、舌の付け根の部分のことです。
舌根の動きは発声に関して重要な要素です。
発声が不自由な場合、舌根付近が固まってしまうことがよく起こります。
つまり、
舌根をほぐすことで歌や声に好影響を及ぼすと考えられます。
舌根はどういう時に硬くなる?
おそらく、四六時中舌根が硬い状態の人なんてなかなかいないでしょう。
もちろん舌根の動きが柔軟でなければ、話している言葉の出しやすさみたいなものにも関わってきますし、滑舌にも関わりますが、日常レベルではそこまで”舌根”に困ることはないはず。
ですが、
歌においては『舌根が固くなりやすい場面』があります。
それは
- 「高音を出すとき」
です。
もちろん全てではないですが、ほとんどの場合はコレに当てはまるでしょう。
そして、舌根の硬さは高音発声の邪魔をして、自由な声帯の動きを阻害してしまいます。
舌根は高音発声時に硬くなりやすいということは、舌根をほぐすことが高音を出しやすくすることにつながるということになります。
もちろん、舌根だけが高音を邪魔しているわけではないのですが、舌根も高音で喉を締める要因の一つです。
舌根が硬いとは具体的にどういう状態なのか?
舌根が硬い状態を確認
試しに鏡の前で口の中を見ながら「あーーー」といってみましょう。
結構大きな口を開けてしっかりと口の中が見える状態にしましょう。
今の状態だと、喉ちんこまでしっかりと見えて喉の空間が見えるはずです。
この状態のまま高音にどんどん上げていきましょう。さぁ口の中の空間はどうなったでしょうか?
高音域が苦手な人は舌の奥がどんどんせり上がって、舌で喉の奥が塞がれてしまったのではないでしょうか?
これが舌根が固まってしまっている状態(力が入っている)です。
この状態になると喉が締まってしまい、高音域が出しにくくなります。
ただし、
舌がせり上がっても高音が出せる人はいます。
こういう人は舌根が固まっている訳ではなく、ただ舌がせり上がっているだけで下げようと思えば下げられるはずです。問題はあくまで下げられない人です。
この状態は、自由な発音や自由なピッチの移動も難しくなってしまいます。舌根の力を借りて高音を出そうとしているからこういう状態になるのですね。
『舌根と声帯の動きを切り離す』ことが重要
「舌根をほぐすと高音域が出しやすくなる」とは書きましたが、
- 直接的に『舌根をほぐす=高音が出る』ではない
ということは理解しておかなければいけません。
例えば、高音が苦手で舌根が硬くなってしまう人が舌根に力を入れないように意識して高音を出そうとしても、おそらく楽に高音は出せないでしょう。
「高音が出せないから舌根が硬くなっている」のであって、「舌根が硬いから高音が出せない」わけではないのです。
つまり、「舌根をほぐせば高音域が出せる」と直接的に考えるのではなく、「舌根の力を使わない状態で声帯をコントロールできるようになるから高音を出せる」と考えるべきしょう。
要は『舌根が手助けをしない状態を作る必要がある』ということ。
舌根と声帯の動きを切り離す作業が大事
舌根のサポートを意図的に切り離してトレーニングしていくと、声帯をコントロールする筋肉にアプローチしやすい。
- 舌根をほぐす→声帯と舌根の関係をなるべく切り離す→声帯だけの力が必要→声帯のコントロール能力が鍛えられる→高音が出せるようになる
ということです。
当然高音に限らず、どんな音域でも舌根は楽な状態の方がいい声が出るので、高音以外でも同様のことが言えます。
-
歌うときの”舌の位置”についての考察【最適なポジションは人それぞれ】
続きを見る
舌根をほぐすトレーニング方法
まずは、シンプルな練習方法から。
step
1舌を思いっきり出して声を出す
step
2舌を手で引っ張りながら声を出す
これだけです。
舌を思いっきり出した状態を維持することで、舌根がせり上がるのを防ぎます。できない人は無理やり手でつかんで、出した状態をキープさせます。もちろん引っ張りすぎると危険なのでほどほどに。
あまり舌を手で掴みたくないでしょうから、タオルを使ったり、お風呂などでやったりするのがオススメです。これを繰り返し練習することで、舌と声帯の動きが切り離されていきます。
step
3タングトリルで舌根をほぐす
step
4「ネイ」「ヤイ」トレーニングで舌根をほぐす
こちらは、舌根をほぐしやすいトレーニングです。
様々な効果があるトレーニングで、当然ながら舌根への影響もしっかりとあります。舌根と声帯を切り離すトレーニングには最適です。
【滑舌について】滑舌で重要なのは歯と舌
滑舌において重要な鍵は
- 歯
- 舌
です。
滑舌が悪い場合は、歯と舌が関わる言葉がうまく発音できなかったりする場合が多いです。
逆に歯や舌が重要でない発音(「あ行」「は行」など)でうまく発音できない人はあまりいないでしょう。
歯
歯は歯並びだったり噛み合わせだったりが発音に関わってきます。歯が抜けてしまったり、歯が生え変わりの時期の子供はうまく発音できなくなりますよね。
それくらい歯と発音は密接な関係があります。
舌
舌を自由にコントロールできているかということ。
舌が大きい・小さい・長い・短いなどもかなり滑舌に関わってきます。
舌の大きさや長さとその動き次第でその人の声や発音は大きく変化します。
滑舌をよくする方法
滑舌をよくするには、この発音に関わるこの二つを改善していくことになります。
歯
歯は簡単にどうにかなるものではないです。
矯正する・歯医者に行くなどがあるとは思いますが、トレーニングという形ではどうにもならないものです。
舌
舌の動きは鍛えることができますし、舌の運動能力を向上させることもできます。ここには鍛える余地があるのですね。
つまり、自分でできる範囲で滑舌を良くするには舌のトレーニングが重要となってくるのです。
滑舌を鍛えるには、あめんぼの歌(あめんぼあかいなアイウエオ〜)を毎日音読するなどの方法もあるのですが、今回はボイストレーニングを紹介します。
- 「ダラナ」トレーニング
- 「ガラガラ」トレーニング
- 「ミャオ」トレーニング
この3つがオススメです。
①「ダラナ」トレーニング
舌の回転力を鍛えるには「ダラナ」トレーニングが最適です。
やり方
- 「ダラナ・ディリニ・ドゥルヌ・デレネ・ドロノ」
という言葉をなるべくスピーディーに発します。
10回を1セットとして練習していくと、舌の動きやコントロールがかなり改善されるはずです。
結構舌が疲れると思います。
途中でだんだん言えなくなってきたりするでしょうが、鍛えられている証拠です。
このトレーニングは滑舌を鍛えることをメインに置いたトレーニングなので、ボイストレーニングのように音階をつけてトレーニングしなくてもいいのですが、あえて音階をつけてボイストレーニングの一環としてやるのもおすすめです。
「ド・ミ・ソ・ミ・ド」に合わせて「ダラナ・ディリニ・ドゥルヌ・デレネ・ドロノ」みたいな感じです。
②「ガラガラ」トレーニング
その名の通り「ガラガラ」と発音するトレーニングです。
やり方
ピアノなどの音階に合わせて、
- 「ガラガラガラガラガラガラガラガラガラ」
と発声するトレーニングです。
やり方は単純で、コレだけです。
ひたすら音階なども気にせずに「ガラガラ」言ってもいいと思います。
トレーニングイメージ(*「ラガ」と逆でも同じです)↓
注意点
- 「が」の時は舌の奥を使っている感覚をもつ
- 「ら」の時は舌先を使っている感覚をもつ
- 「が」→「ら」までの発音を滑らかに発音する
- つまり舌の奥→手前→奥→手前 という感覚
しっかりとした発音が重要です。
効果
- 舌根をほぐす
- 高音・特に芯のある高音が出しやすくなる(舌根がほぐれるため)
- 滑舌をよくする
というのが主な効果ですね。
舌が奥→手前→奥→手前という風に動かさなければいけないので、舌への負荷が大きいトレーニングです。
舌根が固い状態での連続発音は難しいために、舌根がほぐれやすいトレーニングというわけです。
結果として滑舌も良くなります。
③「ミャオ」トレーニング
その名の通りですが、「ミャオ」の発音で練習するトレーニング方法です。
やり方
- 「ドレミファソファミレド」
などのピアノに合わせて
- 「ミャオミャオミャオミャオミャオミャオミャオミャオミャオ」
という感じです。
これは苦手な人、得意な人といるでしょうが、やってみると結構難しい。
注意点
- 「M」をしっかりと意識しながら発音すること
- 「ャ」でしっかり舌を使うこと
- 「オ」でしっかりと口の形を縦にすること
この「ミャオ」トレーニングの効果は
効果
- 鼻腔への響きをつける(「M」の発音がしっかりと鼻腔・口腔への響きを通す)
- 舌の動きが柔軟になる(「ャ」の発音が舌を柔軟にする)
- 唇の動きが柔軟になる(「ミャオ」がかなり唇を使う発音なので唇の動きが柔軟になる)
という主な効果があります。
特に滑舌の面(舌と唇の動き)では、かなりいい練習ですね。
滑舌と鼻腔共鳴を鍛えることができる「ミャオ」トレーニングぜひ実践してみてください。
まとめ
舌根の柔軟性を高めるトレーニングの効果
発音や滑舌が良くなる
高音の発声がしやすくなる
声帯と舌根を切り離すことができる
舌根の柔軟性を高めることは非常に重要です。
正確には舌根と声帯の動きを切り離すということですね。
舌を鍛えるトレーニング各種
「ダラナ」トレーニング
「ガラガラ」トレーニング
「ミャオ」トレーニング
舌の動きを鍛えることは、発音・発声に影響します。