井上陽水さんといえば日本の音楽界の宝とも言えるレベルのシンガーですね。
その卓越した技術と作曲能力、何よりその芸術的な歌声で多くの人を魅了しています。
今回はそんな井上陽水さんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域で、鼻腔によく響く声質
地声の音域はやや高めの音域ですね。
音域的にやや高めの音域帯の声帯を持っているように感じます。
声質は声帯の鳴りと息のバランスのとれた声質です。
特徴的なのは何と言っても鼻腔方向への共鳴の強さですね。
声を出せば鼻腔に声が通るというくらい鼻腔への響きが強いです。
これはあくまで予想ですが、骨格的に鼻腔に通りやすい頭蓋骨の作りをしているのでしょう。
これだけ鼻腔方向へ声の方向が向いている話し声も珍しいと言っても過言ではないほどに、上方向への響き中心の声です。
多くの人が真似をする理由もわかるほどに特徴的な声ですし、魅力的な声です。
歌声も鼻腔に芸術的に通る声
チェストボイス低中音域は地声。
声質は息が綺麗に流れつつ声帯もバランスよく鳴っている声質です。
特徴的な歌声であまり注目されることはないですが、井上陽水さんは息が綺麗に流れる声をコントロールしているので美しく聴こえる気がします。
鳴りと息どちらが先行しているかと言われると、息が先行するような声の出し方ですね。
息が口からフワッと漏れるような声の出し方です。
マイクに息の音を感じるほどに息が流れているのがわかります。
個人的な印象ですが、声の鳴りの成分は鼻腔方向へ抜けていき、息だけが口から流れ出ているようなそんな印象を感じます。
井上陽水さんのメインの声と言える部分ですね。
地声
結構高めの音域帯まで地声です。
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
強く高音を鳴らすときやファルセットまで抜かないような高音レンジ。
地声域をそのまま綺麗に引き延ばすような発声。それ以降のレンジはファルセットへ移行するスタイル。
ミドル
後半部分ちょうど切れてしまっているのですが、「思いませんか」の部分はミドルレンジ。
ファルセット
高音域はファルセット(裏声)。
綺麗に抜けるようなファルセットで息の成分が多いファルセットです。
高音域を綺麗に抜くときなどに多く使っています。ただでさえ、鼻腔に響きやすい声がより一層上方向へ抜けるようなそんな声です。
ファルセット
「氷のせかい〜〜〜」
歌い方
共鳴や音色
井上陽水さんは話し声から鼻腔共鳴MAXの声の当て方をしています。
というよりは、もはや嫌でもそうなってしまうであろうというような感じですね。
骨格などのいろいろな条件が鼻腔共鳴のために最適化されていると言えます。
どうあっても鼻腔に響く声、そんな印象を受けます。
歌を歌うために生まれた体の作りと呼べるほどの声の共鳴の仕方ですね。
そんな鼻腔への響きやすさは当然ながら歌の中でも存分に活用されています。澄んだ柔らかい丸い音色を作り出しています。声の方向は真上や斜め後ろ方向にガンガン飛んでいるように感じます。
ビブラート
ビブラートはナチュラルにかかりピッチ感も非常にいいです。
フレージング・歌い回し・歌唱力
特にフレーズのアタックのピッチ感が非常にいいのも特徴ですね。
言葉がコードに乗ってスパンと出てくるような印象を受けます。
どういう練習をすれば井上陽水さんのように歌えるか
井上陽水さんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
井上陽水さんのように歌うポイント
ポイント
鼻腔共鳴を身につける
息の流れる発声を身につける
これが重要ですね。
では練習方法を書いていきたいと思います。
鼻腔共鳴を徹底的に鍛える
井上陽水さんの歌声はとにかく鼻腔ですね。
あの柔らかく丸く聴こえる発声は鼻腔が大きなカギを握っています。
声を当て流方向を斜め上後ろに当てるように意識するだけで、似たような発声にはなると思います。モノマネされている人たちも多くはそこを意識していますね。
ただ、美しい鼻腔共鳴はしっかりと練習して体に染み込ませないと身につきません。
骨格的限界もあります。鼻腔共鳴の練習はハミング練習が最適です。
息が綺麗に流れる発声を身につける
井上陽水さんの歌声は息が綺麗に流れています。
息が綺麗に流れる発声を身につけるには息と声との連動が重要です。
息と声を連動させるにはドッグブレスのトレーニングが最適です。
また、声を鼻腔に通しつつ、息も流すには「フン」トレーニングが最適です。「フン」トレーニングも先ほどのハミング練習のページに記載しています。
井上陽水さんの歌声は『鼻腔共鳴』これに尽きます!
それ以外にも練習すべき部分はたくさんありますし、圧倒的なのですが、鼻腔共鳴さえ響かせられるようになればひとまず井上陽水さんっぽくはなりますね。
その他シンガーの歌声解説はこちら