今回は人気グループEXILEのボーカルATSUSHIさんの歌声について書いていきたいと思います。ATSUSHIさんといえば、EXILEグループを代表するアーティストでたくさんの人に憧れられている歌唱力を持っています。
かなり多くの人が憧れ、またその歌唱法を真似するためにLDHグループの歌い手は一様にATSUSHIさんのような歌唱法です。EXILE歌唱法とも呼ばれるほどの歌唱方法を作り上げたと言えるでしょう。
そんなスタイルまで作り上げてしまうほどのATSUSHIさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方か
地声・話し声はやや高めの音域であまり閉鎖の強くない柔らかい声質
地声・話し声の音域はやや高めの音域ですね。やや高めの声帯を持っていると思われます。
声質は柔らかい閉鎖感の声質です。そこまで声帯の鳴りが強くない声質ということですね。ナチュラルな軽やかさのある声質で息も流れやすいです。この声帯があまり強く鳴らないという点が歌声に大きく活かされているような気がします。
歌声は息の流れやすいミックスボイス中心
歌声は大きく分けて3種類の歌声を使っています。地声・ミックスボイス・ファルセットの3種類ですね。ミックスボイスやファルセットを中心に歌っています。
低中音域は地声を使っています。ミックスボイス中心の歌声なので地声らしい地声はあまり使われることはないですね。ミックスボイスで出しにくいような低い音を地声でつなぐという感じで地声と使っています。ミックスボイスの性質に合うように息の成分が多いさらりとした地声を使っています。
中高音域はミックスボイスです。薄い閉鎖感と綺麗な息がしっかりと流れるミックスボイスです。息の成分がミックスボイスでしっかりと出るのはミックスボイスに必要な声帯閉鎖を薄くしているからですね。声帯を薄く使っていると言えます。
もともとの地声でも声帯があまり鳴らない声を持っているから、こういう薄いミックスボイスに最適な喉を持っていると言えるでしょう。美しく聴かせる声を出せる生まれ持った才能ですね。(逆にしっかり鳴らしたい場合には少し不向きなのかもしれませんが。)
高音域はファルセットを使います。かなり自由にファルセットを使いこなします。綺麗な息の成分が多いファルセットです。ATSUSHIさんは高音域を張りあげることなどはほとんどなく、ファルセットに移行させることが多いです。これはファルセットが完璧に不自由なくコントロールできるからこそできる技ですね。
よく、「裏声に逃げる」とかいう言葉を聴きますが、そうではなく「裏声に攻めている」のですね。
どういう歌い方か
EXILE歌唱法
別名ATSUSHI歌唱法と呼んでもいいくらいのものですね。まぁつまりこれがATSUSHIさんの歌い方と言えるのでしょう。
基本的には
- 息が多くあまり声帯を鳴らさない発声を使う
- ミックスボイスもできるだけ薄く息が多い発声を使う
- 高音域は無理せずにファルセットを駆使する
- 低い響きの位置は使わずに高い響きの位置を保つ(低音域でも)
みたいなところが特徴ではないでしょうか。もちろん、EXILEグループの中の人もそれぞれ声の個性があるので完全に全部当てはまるとは言えないでしょうが。こういう特徴を備えた歌い方がATSUSHIさんの歌い方と言えるでしょう。
特に声区的に無理をせずに綺麗なファルセットで高音を歌うことをここまで普及させたのはATSUSHIさんだと言えるでしょう。(もちろん、いつの時代もそういう人はいたでしょうが)
実際の歌声で確認
声の種類
地声:黒字
ミックスボイス:黄色マーカー
ファルセット:赤色マーカー
「forever love」で地声とミックスボイスを確認
フレーズ
ふあ〜ん〜にさせ〜たり〜 ふあ〜ん〜にな〜たり〜 そう〜 かん〜じられ〜ることも〜 あいしあってるあか〜しで
このフレーズのようにATSUSHIさんはほとんどをミックスボイスで歌い、ミックスボイスで出しにくいような音域を地声を使ってつなぐように歌います。とは言え地声とされる部分も若干のミックスボイス感がありますが。(声区は完全に線引きできるものではないので。)
地声をミックスボイスに似た性質の声で低く軽く歌っていますね。低音域でも声帯が鳴らないのがATSUSHIさんの歌声という印象を作り上げています。
「糸」でファルセットを確認
フレーズ
のかを〜 わたしたちは〜 いつも〜し〜らない〜 どこにいた〜の〜 いきてきた〜の〜 とおいそらのした〜 ふたつの〜も〜のがたり〜
ほとんどのフレーズをミックスボイスで歌っています。ファルセットは赤色マーカーの部分です。さらりと綺麗に息が抜けるファルセットですね。(このフレーズは弱いので若干閉鎖的な鳴りがありますが。)
静かなフレーズも自由にファルセットを使いこなしています。
どういう練習をすればATSUSHIさんのように歌えるか
ATSUSHIさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要です。そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
ATSUSHIさんのように歌うポイント
ポイント
綺麗なミックスボイスを身につける
綺麗なファルセットを身につける
この2つが重要ですね。では練習方法を書いていきたいと思います。
まずはミックスボイス習得のためにリップロール
ATSUSHIのような綺麗な薄いミックスボイスを習得するためにはリップロールが最適です。リップロールの練習は強くないミックスボイスには最適です。(強いミックスボイスの練習には少し不向きかもです。少し)
リップロールで声を強く鳴らし過ぎないように高音を手に入れていきましょう。リップロールのいいところは脱力を促すところにあります。リップロールで高音域の練習を続けることで、高音でも喉が脱力できるようになってくるでしょう。
リップロールについて詳しくはこちら
ファルセットもリップロールで練習
ATSUSHIさんの歌声はファルセットも非常に重要です。ファルセットがしっかりと幅広い音域で出せるようになる練習が必要です。
地声やミックスボイスとの繋がりも重要なので、地声と裏声の交互発声の練習なんかもいいですね。
-
『地声と裏声の交互切り替えトレーニング』で輪状甲状筋を鍛える
今回は「地声と裏声の交互発声」について書いていきたいと思います。地声と裏声を交互に切り替える練習をすることはとてもいいボイストレーニングになります。 地声と裏声交互発声で 輪状甲状筋を鍛える 声区の切 ...
続きを見る
地声やミックスボイスからファルセットまでを綺麗につなげる練習にもリップロールは役に立ちますよ。ファルセットが出せない人はまずファルセットが出せるように練習していきましょう。
まとめ
ATSUSHIさんのように歌うには
- 綺麗なミックスボイスを身につける
- 綺麗なファルセットを身につける
が重要です。
まずはここからしっかりと練習しましょう。
-
清木場俊介の声や歌い方についての分析
今回は清木場俊介さんの歌声について書いていきたいと思います。清木場俊介さんと言えば、元EXILEのボーカルで現在はソロで大活躍しているシンガーですね。 何と言ってもその声、その歌声は多くの人を魅了して ...
続きを見る
-
EXILE TAKAHIROの声や歌い方についての分析
今回はEXILEのTAKAHIROさんの歌声について書いていきたいと思います。 EXILEと言えば、知らない人はいないくらいの大人気グループですね。 何と言ってもその楽曲の良さ、歌声の素晴らしさ、 ...
続きを見る