今回はEXILE ATSUSHIさんの歌声・歌い方・歌唱力についての研究分析です。
声質・発声方法について
話し声・持っている声帯の特徴
地声・話し声の音域はやや高めくらいの音域。
声帯の音域のタイプはテノール(男・高音)寄りになるだろうと考えられます。
声質は軽やかで「鳴りやすい」タイプの声質。
すごく強く鳴るという感じではないですが、軽やかで柔らかさもあるようなジリジリ・ビリビリとした鳴りのある声質です。
共鳴は上(鼻腔・口腔)に響きやすいような骨格・喉を持っている印象です。
逆には下(咽頭腔)に響きにくそうな感じです(*悪い意味ではない)。
歌声の特徴
チェストボイス(地声)低中音域。
息の倍音成分を多く含むさらりとした透明感のある発声です。
透き通るウィスパー感のある地声域。「綺麗に息を流す」「息の流れの美しさ」という部分がATSUSHIさんの歌声の核となる部分でしょう。
ミドルレンジ(地声)
中高音域(≒ミドルボイス・ミックスボイス)。
声帯に息の圧力を強くかけて高音域を発声しています。
声帯を柔らかく柔軟に鳴らしているので、強い鳴りというよりは柔らかでクリアな中高音発声です。
中高音まで綺麗で柔軟な発声を自在にコントロールしています。
ファルセット(裏声)
高音域。
自由にファルセットを使いこなすというところがATSUSHIさんの最大の特徴の一つでしょう。
綺麗な息の成分が多いファルセットで、地声域やミドル域から自在に切り替えています。
ファルセットが完璧に不自由なくコントロールできるからこそできる技ですね。
歌い方
共鳴や音色
鼻腔や軟口蓋など上方向主体の音色作りです。
基本的に下方向へ響かせることはほとんどなく、上方向の共鳴主体で綺麗な綺麗な澄んだ音色を作り上げていますね。
ビブラート
ビブラートはフレーズ次第ではありまあすが、自然に綺麗にかけることが多いです。
フレージング・歌い回し
- 軽やかで滑らかなフレージング
- 少しリズムにタメがある
という感じかと。
音は滑らかにつなげるようなフレージングが多いタイプ。発声全体は軽やかで綺麗な音色なので、透明感のある流れるようなフレージングの印象です。
特にバラード系はそうですが、ややリズム感が後ろにためがあるのもATSUSHIの特徴ですね。
ほんの少し後ろにズラすようなニュアンスもATSUSHIさんらしさのあるところです。
ピッチ感なども非常に良く、素晴らしい歌唱力を持っています。
その他シンガーの歌声解説はこちら