今回はDIR EN GREYのボーカル京さんの声・歌い方についての分析です。
話し声の特徴
話し声の音域は普通くらいの音域。
音域的には高くも低くもない「普通」くらいの声帯と言えるでしょう。
声質は鳴りやすい声質。
しっかりと鳴りやすいタイプの声帯で、ビリビリ・ジリジリとした芯のある声質です。
持っている声帯
普通の音域・鳴りやすい声質
歌声の特徴【発声方法】
チェストボイス(地声)低中音域は地声(チェストボイス)。
フレーズによって表現は様々ですが、地声域は息の流れと声帯の鳴りのバランスのいい声質の発声がメイン。
深い咽頭共鳴(下方向への響き)を作り太く深みのある音色を作り出しています。
ミドル(地声)
地声の中高音発声。
声帯をしっかりと鳴らし、芯のある強い鳴りのミドルを発声。
バランスのいい発声からシャウト気味な強い唸り感のある発声まで使いこなしています。
かなりの高音域まで発声することができる(声帯をコントロールできる)のがとてもすごい。
ファルセット(裏声)
高音域は裏声(ファルセット)。
非常に綺麗なファルセットをバランスよく使いこなすのも京さんの特徴です。
息が綺麗に流れかつくっきりとしたファルセットを高い音域帯まで鳴らしています。切り替えも非常に綺麗です。
また、ホイッスルボイスと呼ばれるような超高音域帯まで発声することもありますね。
デスボイス系
声帯を特殊な使い方で鳴らすデスボイス系の発声も多く使っています。
デスボイス系の発声も多くの分類がありますが、基本的に声帯を特殊な使い方で鳴らします。
仮声帯(かせいたい)を利用したり、シャウト的に強い息の圧力をかけたりと様々です。
歌い方
共鳴や音色
低中音域帯は咽頭共鳴(下方向への響き)で太い音色作り、高音域は上方向(鼻腔や口腔方向)へ綺麗に響かせています。
基本的には咽頭共鳴で太い深い音色を保つような共鳴が特徴です。
ビブラート
曲・フレーズ次第ではありますが、ビブラートはしっかりとかけるタイプと言えるでしょう。
フレージング・歌い回し
- ヴィジュアル系ロックバンドな歌い回し
- 多彩な表現力
基本的にはヴィジュアル系ロックバンドらしい歌い回しです。何を持ってヴィジュアル系ロックバンドらしいとするかはなんとも言えないところなのですが、『太い深い響きのある歌声』『力強くも滑らかなフレージング』という二つの要素が揃うとそんな印象になることが多いでしょう。
声区を自在に使いこなし、様々な発声表現まで使う幅広い表現力を持つ素晴らしい歌唱力。