当サイトは広告を利用しています

歌声解説 男性シンガー

エレファントカシマシ 宮本浩次の声や歌い方についての分析

更新日:

今回はエレカシことエレファントカシマシのボーカル、宮本浩次さんの歌声・歌い方についての分析です。

話し声の特徴

話し声の音域は普通くらいの音域

音域的には高くも低くもない「普通」くらいの声帯を持っているという印象です。

 

声質はほんのりハスキー感のある鳴りやすい声質

普通の話し声は「鳴りやすい」声質、やや軽やかにジリジリ・ビリビリと鳴る声質という感じでしょう。

ただ、強めに声を出したりするときなどにガサッとしたようなハスキーボイスっぽい成分が見え隠れしますね。話し声の時はこの成分が隠れていますが、歌声になるとガツンと表に出てきますね。

持っている声帯

普通の音域・鳴りやすい+ほんのりハスキーボイスな声質

歌声の発声方法

チェストボイス(地声)

低中音域は地声(チェストボイス)。

話し声同様に若干のハスキーな性質とガラッとした(カサっとした感じもある)鳴りが随所に感じられる声です。表現次第では息っぽく綺麗に歌ったり、柔らかく鳴らしたりと多彩な表現です。

とにかく倍音が多いのも特徴の一つ↓

この声質の成分(倍音)が人を惹きつける成分のようなものですね。

 

ミドルレンジ(地声)

地声の中高音発声。

強い息の圧力をかけて強く鳴らすような中高音発声です。強く鳴らすので、ガラッとした声帯の鳴りを強調させたような強い音色になっていますが、それと同時にハスキーな倍音成分も強調されて独特の音色を生み出しています。

高音域までグンッと引っ張り上げるような声帯のコントロール能力持っています。

 

ファルセット(裏声)

高音域は裏声(ファルセット)。

しっかりと鳴りの芯があるファルセットで、抜くような高音域で使っています。

使用頻度はそこまで多くはないですね。

歌い方

共鳴や音色

基本的には鼻腔や口腔など上方向中心の音色作りですが、特に高音域にいくにつれて下方向(咽頭共鳴)へ当てるニュアンスが強くなっています。

喉をしっかりと広げるような声の当て方です。これにより太さと迫力のある音色を生み出しています。

 

ビブラート

ビブラートは楽曲次第ではありますが、あまりかけるタイプではなく、まっすぐに歌うタイプです。

 

フレージング・歌い回し

基本的には

  • 低音は素朴
  • 高音はがっつりパワフル

という感じです。

基本的にはロックスタイル。

声の綺麗さよりも、どこまで声を届けるか・どれだけ感情を伝えるか・どれだけ歌詞を伝えるかに特化した歌い方だと感じます。

がしかし、実はピッチ感が非常に良く、音楽的な美しさがしっかりとあるという(何より声に倍音が多いのも美しく感じるポイント)。

パワフルで暑い歌声でありながら音楽的美しさもあるという部分が宮本浩次さんの最大の魅力でしょう。

 

その他シンガーの歌声解説はこちら

歌声解説一覧

-歌声解説 男性シンガー

Copyright© 【ミュートレグ】 , 2025 All Rights Reserved.