アリアナ・グランデと言えば、知らない人はいないくらいの世界的に有名なシンガーですね。
その素晴らしい歌唱力と、キュートなルックスで世界中の人々を魅了していますね。注目すべきは歌唱力。その洗練された歌唱力はあらゆる楽曲を歌いこなしてしまいます。
心掴まれている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなアリアナ・グランデさんの歌声について書いていきたいと思います。
どういう声質・声の出し方
地声・話し声はやや高めの音域で、バランスの良いよく通る声質
地声・話し声の音域ははやや高めの音域です。
音域的にやや高めくらいの音域帯の声帯を持っているように思います。
声質は若干のエッジ感のあるバランスの良い声質です。英語圏の人の中ではエッジボイス系の鳴りが少ないタイプ(つまり息が流れやすい)ですね。
さらにほんの若干のハスキー感もあります。
また、息の流れもかなり綺麗に流れているので倍音が綺麗に鳴っています。かなりよく通る声です。
よく通る要因は、鼻腔共鳴や軟口蓋への響きが綺麗なこともあるでしょう。
話し声だけでも、声の良さが溢れ出ている。そんな声です。
歌声はあらゆる声を使いこなすオールラウンダー
チェストボイス低中音域は地声。
息が綺麗に流れる澄んだ音色の発声を使うことが多いですね。
声帯の鳴りは楽曲によって鳴らしたり(エッジ感を出す)、鳴らさなかったりですが、どちらにしても息が綺麗に乗った発声で、この息の流れが倍音を生み歌声の美しさを生み出しています。
地声
鳴り系の地声域↓
息系の地声域↓
ミドルレンジ
中高音域(≒ミックスボイス)。
地声の発声の延長線上で声帯に強い息の圧力をかけて強い中高音発声を出しています。
鳴りが強く強烈な倍音を鳴らしているミドル域ですが、そこに息が綺麗に流れているのが心地よさも生み出しています。
さすが世界の歌姫と呼べるほどの声帯コントロールですね。
中高音
強い高音域を生み出します↓
後半部分↓
ファルセット
高音域はファルセット。
息の成分が多い綺麗なファルセット(裏声)です。
完成されたファルセットで、おそらくかなり広い範囲の音域(上にも下にも)ファルセットで歌えるでしょうから、低音域から高音域まで自在に使っています。
特に低音域帯でファルセットを使うような歌い方は日本人シンガーはあまりしないような発声です。
ファルセット
強い声からするりと抜きます。美しい↓
低音域のファルセット。編曲の具合で音色そのものがわかりにくいですが、中盤くらい↓
ホイッスル
さらに上の音域帯でホイッスルボイスを使っています。
使っていますとは言っても、実は楽曲の中ではほぼ使っていませんね。
一度マライアのカバーをした時に話題になったのでしょう。
ポップスにおいて、ホイッスルボイスは「すごい」とは思われても必要性は微々たるものですからね。
ホイッスルボイス
1:25〜くらい。
歌い方
共鳴や音色
基本的に鼻腔や軟口蓋などの上方向主体の共鳴です。
声を当てる方向性は斜め前上方向中心でしょう。
あまり下方向へ当てないのもアリアナさんの特徴。
ビブラート
ビブラートはフレーズ次第という感じですね。
EDM系の楽曲ではかけないようなフレーズも多いですが、時にがっつりかけたりと自在にコントロールしているように思います。
フレージング・歌い回し・歌唱力
特に大きな癖はないですが、オールラウンドにバランスのいい歌い方です。
- 低音域〜高音域まで
- ウィスパーボイスからパワフルボイスまで
圧倒的クオリティの発声を使いこなしています。
ピッチ感やリズム感も非常に良く素晴らしい歌唱力を持っています。
特にピッチはメリスマと呼ばれるような細かいピッチ変動を自在に使いこなします。
抜群のピッチ感と細かいピッチ変動。
どういう練習をすればアリアナ・グランデさんのように歌えるか
これがわかれば誰も苦労しないですね。
世の中はアリアナグランデだらけです。
しかしポイントは抑えることができますし、そこを練習していくことが近づくための道になりますよね。
アリアナ・グランデさんのように歌うポイント
ポイント
高音発声を身につける
低中音域の息のある発声を身につける
ひとまずこの二つをしっかり鍛えて歌える「声」を作っていくことが重要でしょう。
では練習方法を紹介します。
高音発声を身につける
まず、アリアナさんと言えば高音域まで伸びやかに歌うことでしょう。
なので、まずは中高音発声を鍛える必要があります。
練習方法
それぞれのトレーニングで鍛えられる分野が違いますので、複合的に練習してアリアナ・グランデさんのような声が出せるように練習しましょう。
地声のように聴こえる強い高音域の発声をベルティング発声と言ったりもします。
様々な練習がありますが、自分の持っている声帯と向き合いながらの練習も重要でしょう。
人によって向き不向きは必ずありますから。
全てのトレーニングに言えることなのですが、無理せずに高音を広げていくことです。
力みすぎるような場合は一旦ストップしましょう。
息のある声で倍音を身につける
個人的には実はこちらの方が大事ではないかと思っているのですが、
- アリアナさんの声の倍音成分の鍵である『綺麗な息の流れ』
です。
アリアナさんは息の流れが圧倒的に美しく、声が楽器のような音色を奏でます。
息のトレーニング
これらがおすすめです。
まずは息の上に声を乗せるような発声を鍛えましょう。
ため息に声を乗せるような練習もいいと思います。
その他シンガーの歌声解説はこちら