今回はEveさんの歌声・歌い方・歌唱力についての研究分析です。
声質・発声方法について
話し声・持っている声帯の特徴
地声や話し声の音域はやや低めくらいの音域。
若干低いくらいですが、声帯の音域のタイプはバス(男・低め)寄りくらいだろうと考えられます。
話し声の声質は「鳴り」と「息」のバランスのいい声質。
どちらとも分類しにくいようなタイプ。声帯も軽やかに鳴りつつ、息もしっかりと流れるようなバランスのいい声質を持っていると考えられます。
歌声の特徴
チェストボイス(地声)低中音域。
声質は息の流れと声帯の鳴りのバランスのいい発声主体です。
息の流れに乗せるようにして軽やかに声帯を鳴らすことで、バランス良く心地よい発声を生み出しています。
上方向気味に声を当てるニュアンスを作ることが多いです。
地声
ミドルレンジ(地声)
中高音域(≒ミドルボイス・ミックスボイス)。
地声域と比べると息の圧力をかけて声帯の鳴りが強まり、声質に芯を持たせてやや強めの中高音発声をしています。
ただ強すぎる感もなく軽やかで心地よい中高音発声です。
地声域との繋がりも綺麗でバランスのいいミドルですね。
中高音域
ファルセット(裏声)
高音域。
高音域帯は結構使うことも多いです。抜くような高音発声でよく使っています。
切り替えも綺麗で息が抜けるような綺麗なファルセットです。
この裏声を自在に使いこなすことがEveさんの歌声の一つの鍵ですね。
ファルセット
歌い方
共鳴や音色
上方向(鼻腔や軟口蓋)主体の共鳴です。
軽やかな音色を生み出しています。
基本的には上方向主体で音色を作っているのですが、フレーズ次第では下方向へしっかりと当てていたりもします。
ビブラート
ビブラートはあまりかけずに直線的なピッチ感で歌うことが多いです。
もちろんフレーズや楽曲次第ではナチュラルにかかっていたりもしますが、基本的にはそこまで使うタイプではないですね。
フレージング・歌い回し・歌唱力
Eveさんの歌い方の特徴としてアタック(出だし)が綺麗で素早いという特徴がありますね。
リズミカルな早いフレーズが非常にうまく、一言一言のピッチがしっかりとしています。
言葉一つ一つの発音も非常に綺麗です。
この言葉のアタックに優れているからこそリズミカルな楽曲も綺麗に歌いこなすことができるのでしょう。
どういう練習をすればEveさんのように歌えるか
Eveさんのように歌うには多くの音楽的要素が必要でしょう。
そのぶん、多くの練習や訓練が必要となります。
しかし、要点やポイントを絞ることで近づく近道になります。
Eveさんのように歌うポイント
ポイント
軽やかな発声を身につける
ファルセットをコントロールする
これが重要ですね。
では練習方法を紹介します。
軽やかな発声を身につける
Eveさんのような軽やかな発声は息の流れとそれに合わせたバランスのいい声帯の鳴りが生み出しています。
なので、
- 息の流れ
- バランスのいい声帯の鳴り
に焦点を当てたトレーニングがいいでしょう。
息のトレーニング
息の流れをしっかりと身につけるトレーニングは
がおすすめです。
息系のトレーニングは毎日少しづつでも続けることで効果が出てくると思います。
日常の声にも活きてくるので、息のトレーニングはやって損なしです。
バランスのいい声帯の鳴り
声帯の鳴りと息の流れのバランスを整えるには
がおすすめです。
リップロールは高音発声の脱力にも最適なトレーニングです。
また、軽やかな声のアタックを鍛えるトレーニングは「ク」トレーニングがオススメです。
ファルセットをコントロールする
Eveさんはファルセットも歌の中で多く使っているので、これを使いこなすのは必須です。
ファルセットのトレーニング
ファルセットのトレーニングは
のトレーニングがオススメです。
ファルセットは地声と違い普段使わないため、まずはたくさん使うというのも重要になります。
その他シンガーの歌声解説はこちら